よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
ACサーボモータはどのような規格に準拠して作られていますか!
(1)ACサーボモータは、三相モータの準拠規格とは異なり、ENやUL規格に準拠しています。ACサーボモータの準拠規格は試験規格であり、冷却方式や取付け寸法等の要求事項がありません。 (2)上記理由により、取付け寸法、取付け穴の大きさ、シャフト長さ、シャフト形状は各社により異なります。各カタログやマニュアルに... 詳細表示
- FAQ番号:10835
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- 更新日時:2018/11/28 07:11
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
速度設定器、外部トルク制限指令設定器(ボリューム)はどんな仕様のものを用意すればよいか
サーボのアナログ指令で使用するボリウムは、「抵抗値」「抵抗値の変化特性」 および「ワット数」が選定に必要です。 ・抵抗値・・・推奨値は2[KΩ]となっています。 ・抵抗値の変化特性・・・直線的に抵抗値が変化する「B特性」を推奨します。 ・ワット数は・・・推奨値は2[W]となっています。 サーボの速度... 詳細表示
- FAQ番号:10837
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
以下の2点の実施により、改善できると思います。 (1)サーボアンプのゲイン調整を行なって下さい。 (2)サーボアンプはMR−Jシリーズとのことでしたので、下記の手順で電流検出器の自動オ フセット調整を行って下さい。 (1)電源をオンし、5分以上そのまま放置します。 (2)サーボオン信号をオフしま... 詳細表示
- FAQ番号:10875
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
MR−SAとMR−J2Aは入力信号の略称および機能は互換できるように なっていますが、配線のピン番号は取説を確認してください。 基本的には同一略称へのつなぎ換えでOKです。 パラメータについても特に初期値のままでも運転可能です。 (Pr.21 パルス列入力形態は確認要) 詳細表示
- FAQ番号:10891
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
実際のトルクフィードバック、速度フィードバックを測定し、回生エネルギーの計算を 実施して下さい。 そのうえで内蔵回生抵抗を使用するか、MR−RB30、又はその上のMR−RB50 を使用するか決定下さい。 なお、回生エネルギーの計算についてのご相談は弊支社にて承っております。 詳細表示
- FAQ番号:10909
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
内部にてロジック回路を構成しているだけですので1A以下(数mA程度です)です。 詳細表示
- FAQ番号:10932
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
モータの機能ではなく、アンプの機能になるかと思いますが、精度的なことが 問題とならないのであれば、通常のトルク制御の機能で一定負荷をかけることが できます。 詳細表示
- FAQ番号:10933
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
シーケンサ→サーボオン→レディ=約87ms(3.5+60+20+3.5ms) シーケンサ→サーボオフ→レディオフ=約17ms(3.5+10+3.5ms) となります。 詳細表示
- FAQ番号:10941
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
パラメータ、モニタ、信号、アラームなど詳細情報をMR Configurator2のヘルプに記載しています。ご使用のサーボアンプの詳細情報を選択して確認してください。 詳細表示
- FAQ番号:17921
- 公開日時:2014/02/20 18:13
- カテゴリー: エンジニアリングソフトウェア
-
許容ラジアル荷重および許容スラスト荷重は各サーボモータで異なります。サーボモータマニュアルを参照してください。 詳細表示
755件中 321 - 330 件を表示