よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
減速機を付けた場合、減速機の出力軸でのトルクはモータ単体の出力トルク×減速比の逆数×減速機の効率です。 詳細表示
- FAQ番号:10539
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
SETUP121はJ2SUPER用のセットアップですのでJ2で使用される場合はSET UP81をご利用ください。 詳細表示
- FAQ番号:10294
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 共通
-
サーボモータは指定の寸法のアルミのフランジに取り付けた状態でUL/CSA規格に適合しています。 UL/CSA規格に適合するためにはサーボモータマニュアルに記載のフランジと同等の放熱効果のある機械に取り付けてください。 詳細表示
-
サーボモータの出力ワット数(速度×トルク)が定格出力の150%をこえた状態で連続運転された場合に発生します。 以下の対応を行ってください。 1. サーボモータ回転速度を下げてください。 2. 負荷を小さくしてください。 詳細表示
- FAQ番号:10967
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO , MR-J3 , MR-J3W , MR-J3-BS , MR-JN
-
MR−J2のVC自動オフセット機能は以下の手順で行って下さい。 1.サーボアンプの押しボタン(アンプ前面の4桁LED表示部)にて行う (1)サーボアンプの押しボタンにより、診断モードのVCオフセット画面とする。(『H 1 0』表示画面) (2)SETボタンを1回押して数字の『0』を点滅... 詳細表示
- FAQ番号:10782
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 汎用インタフェースアンプ
-
クリア(CR)信号による、位置制御カウンタのクリアタイミングは?
クリア(CR)信号による位置制御カウンタのクリアタイミングを、パラメータno.42 の入力信号選択1※で選択することができます。 Pr42 入力信号選択1 □□■□ ↑ クリア信号(CR)選択 0:ONの立上りで溜りパルスクリア 1:ONしている間... 詳細表示
- FAQ番号:10706
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 汎用インタフェースアンプ
-
1)EMG−SG間が短絡されていない。 2)Pr.01が1xxx(絶対位置検出システム)となっている。 が考えられます。 1)EMG−SG間を短絡して下さい。 2)Pr.01を0xxx(インクリメンタル)と設定して下さい。 詳細表示
- FAQ番号:10666
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 汎用インタフェースアンプ
-
LG、SG、COM信号は、同じ信号名であれば 内部でつながっていますか。
コネクタCN1A、B および CN3の LG、SG、COM信号は 同じ信号名であればそ れぞれ内部でつながっています。 (参考) 制御回路コモン(LG)と デジタルインターフェイス用のコモン(SG)は絶縁されています。 デジタルインターフェイス用電源入力(COM)は 入力インター... 詳細表示
- FAQ番号:10646
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 汎用インタフェースアンプ
-
エンコ−ダ、ベアリング等の有寿命部品の制約から、周囲温度40℃を越えての使用は動作 保証の範囲外です。 冷却措置を施す等の手段にて、周囲温度40℃以下としていただきます様よろしくお願いし ます。 詳細表示
- FAQ番号:10633
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
アナログ速度指令(VC)を0Vにしても、サーボアンプの内部および外部のアナ ログ回路のオフセット電圧によりモータがゆっくり回転する場合があります。これはV Cオフセット調整(パラメータ設定)をおこなうことによりほぼ停止状態にまで調整で きます。また自動オフセット調整という機能により、この調整を半自動で行うこ... 詳細表示
- FAQ番号:10590
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
770件中 351 - 360 件を表示


