ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ

755件中 381 - 390 件を表示

前へ 39 / 76ページ 次へ
  • 二次側に接触器を接続したい

    二次側への電磁接触器の接続は、故障の原因となりますので、絶対に行わないでください。電磁接触器は、標準結線図のとおり、一次側に接続してください。 詳細表示

  • 減速機付サーボモータの回転方向について

    正転指令において軸方向から見てCCW方向に回転します。 カタログおよび技術資料集のギア付きモータ外形図を参照願います。 詳細表示

    • FAQ番号:10380
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: HC
  • モータ軸詳細寸法の確認

    ご指摘の寸法は下記のようになっております.(対象機種:HA−FF63)  1. 2段目の軸径  :φ17   2. 段差部の内R寸法:R0.4 従いまして、段突部のフラット面は片側で0.1mm程度しかなく、押し当ては難 しいと考えます. 誠にお手数をおかけ致しますが、R部から逃がした位置でカップ... 詳細表示

    • FAQ番号:10360
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: HC
  • 表示部に "off"と表示される。

    メーカ設定用の運転モードが有効になっています。 MR-J5-B、MR-J5W2-Bおよび、MR-J5W3-Bでは、ディップスイッチ (SW3) をすべて "オン (上)" に設定すると、メーカ設定用の運転モードになり、表示部に "off"が表示されます。 MR-J4-B、MR-J4W2-Bおよび、MR-J4W... 詳細表示

    • FAQ番号:18635
    • 公開日時:2015/04/09 18:16
    • 更新日時:2025/01/31 14:51
    • カテゴリー: MR-J5  ,  MR-J4
  • 強制停止信号の配線は必須か

    安全にご使用いただくために、配線することを推奨いたします。配線しないで使用される場合、Pr. PA04.2_サーボ強制停止選択を1(無効)に設定してください。 詳細表示

    • FAQ番号:17699
    • 公開日時:2013/10/03 17:00
    • 更新日時:2025/01/31 11:54
    • カテゴリー: MR-J5  ,  MR-J4
  • アラーム履歴のクリア

    以下のどちらかの方法でクリアできます。 1.MR Configurator2の「診断」→「アラーム表示」→「アラーム履歴クリア」ボタンを押してください。 2.パラメータのアラーム履歴クリアを1 (有効)に設定してください。 アラーム履歴クリア有効を選択すると、次回電源投入時にアラーム履歴を消去します。 ア... 詳細表示

    • FAQ番号:17611
    • 公開日時:2013/07/25 19:39
    • 更新日時:2025/01/31 11:30
    • カテゴリー: MR-J5  ,  MR-J4
  • SSCNETⅢケーブルについて

    各ケーブルにより異なります。 SSCNETⅢ/H対応のサーボアンプマニュアルをご確認ください。 詳細表示

    • FAQ番号:17609
    • 公開日時:2013/07/25 19:40
    • 更新日時:2025/01/31 10:41
    • カテゴリー: MR-J5  ,  MR-J4
  • MR−H500B アラームコード42が頻発する

    アラーム42はモータ検出器のフィードバック異常ですので ノイズ等が原因と考えられます。 モータ、アンプ等のアースを一点接地するなどしてアースを強化してください。 詳細表示

  • MRーJ2Bの 制御回路定格電流値を教えて下さい

    MR−J2−Bの制御回路の消費電流/電力は24mA/6Wです。 詳細表示

  • MR−Hの AL10とAL51の発生原因について

    (1)電源設備容量はOKか? (2)AL−51発生時、負荷的に余裕がないのでは?  実効負荷率表示を確認。 (3)アラームが発生していない軸とアンプを交換して様子を見る。 等の点を調査してください。 詳細表示

755件中 381 - 390 件を表示