ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ

770件中 481 - 490 件を表示

前へ 49 / 77ページ 次へ
  • 警告が発生したことを知る出力信号はありますか?

    警告のみの出力信号はありませんが、方法はあります。  アラーム中はRD(準備完了)信号がオフしますが、警告中はオフしません。  これを利用して、プリアラーム出力(ALM)とRD信号のOR回路で、 警告中である事を、認識していただけます。  警告コードですが、この機能はありません。  アラームコー... 詳細表示

    • FAQ番号:10698
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-H
  • サーボモータの絶縁階級は?

    HC−MF、HA−FFは、B種絶縁です。 (コイル温度上昇限度 80deg) HC−SF、HC−RFは、F種絶縁です。 (コイル温度上昇限度 100deg) 詳細表示

  • MR−Jと比較し微振動抑制は向上したか?

    位置の分解能はエンコーダパルス数により決定されます。 MR−Jに比べMR−J2はエンコーダ分解能が2倍〜4倍になっており、機械 の振動幅はMR−Jの約1/2から1/4以上向上しています。 また、微振動抑制機能を有効(パラメータno.20に01**を設定)にすると、 さらに機械の振動幅が低... 詳細表示

    • FAQ番号:10626
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: 共通
  • MR−J2にオプションカードは装着できますか?

    できません。 MR−J2専用のオプションカードはありません。 詳細表示

  • ラインノイズフィルタについて

    1次側と2次側につけても問題ありません。 詳細表示

  • シーケンサとサーボアンプのパラメータの関係

    MR-J3-AタイプはFX3Uからアンプへパラメータを書く事はできませんので、アンプのパラメータ設定とFX3Uのパラメータ設定を、それぞれ装置に適した設定にしてください。 詳細表示

    • FAQ番号:10412
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-J3
  • 電源電圧:400VAC対応のサーボモータ

    1.機種(容量)は、30kW〜55kWです.   カタログ(MR−Hシリーズ)がございますので、お近くの支社・代理店へご用命   下さい. 2.AC400V機種は、AC200Vに比べ、    ・エンコーダ仕様は同一です.(30kW以上の機種では、ブレーキ付は対応して     おりません)    ・冷却... 詳細表示

  • 互換性

    エンコーダケーブルについては、MR−SA152で使用されている MR−SACBL□Mをそのままお使いいただけます。 組合せとしては、以下のようになります。 (従来) ・サーボアンプ:MR−SA152 ・サーボモータ:HA−SA152 ・エンコーダケーブル:MR−SACBL□M (MR−Hシステム) ... 詳細表示

    • FAQ番号:10356
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-H
  • バックラッシュについて

    お使いのモータは一般産業機械対応の減速機を使用しており、バックラッシュは 240°〜1.5°となってます。これに置き換わるモータは下記の通りです。  HA−FF13G2(1/25)  HA−FF13G2(1/45)    ※同じ形名のものは、生産終了となっています。  高精度対応減速機(G... 詳細表示

    • FAQ番号:10344
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: HA
  • HC−MF23BG1 1/12のギヤ種類とバックラッシュ

    1.三菱電機(株)福岡工場製 型名K9012 2.60分以下 詳細表示

    • FAQ番号:10323
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: HC

770件中 481 - 490 件を表示