よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
サーボモータの仕様表に記載されていないサーボアンプと組み合わせることは出来ません。 詳細表示
- FAQ番号:10405
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
サーボアンプが出力する検出器出力パルス信号は、差動方式、オープンコレクタ方式を切り替えることはできません。 詳細表示
- FAQ番号:10395
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
オートチューニングが有効となる条件を下記に示します。 ・50%以上の加減速トルクにて運転して下さい。 ・定格回転速度に達するまでの加減速時間を50ms〜2sになるようにして下さい。 ・回転速度は500r/min以上で運転して下さい。 マニュアルによるチューニング方法につきましては 弊支社・代理店へ問... 詳細表示
- FAQ番号:10601
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
1次側と2次側につけても問題ありません。 詳細表示
- FAQ番号:10556
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
電源投入回数につきましては、内部リレーの寿命に影響いたします。 電源容量により左右されますが、電源投入回数および非常停止回数10万回で寿命になります。 詳細表示
- FAQ番号:10543
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
三菱電機製耐圧防爆サーボモータは、屋外での使用はできません。 屋内専用です。保護構造IP□□の値も持っておりません。 詳細表示
- FAQ番号:10346
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
速度設定器、外部トルク制限指令設定器(ボリューム)はどんな仕様のものを用意すればよいか
サーボのアナログ指令で使用するボリウムは、「抵抗値」「抵抗値の変化特性」 および「ワット数」が選定に必要です。 ・抵抗値・・・推奨値は2[KΩ]となっています。 ・抵抗値の変化特性・・・直線的に抵抗値が変化する「B特性」を推奨します。 ・ワット数は・・・推奨値は2[W]となっています。 サーボの速度... 詳細表示
- FAQ番号:10837
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
ACサーボモータはどのような規格に準拠して作られていますか!
(1)ACサーボモータは、三相モータの準拠規格とは異なり、ENやUL規格に準拠しています。ACサーボモータの準拠規格は試験規格であり、冷却方式や取付け寸法等の要求事項がありません。 (2)上記理由により、取付け寸法、取付け穴の大きさ、シャフト長さ、シャフト形状は各社により異なります。各カタログやマニュアルに... 詳細表示
- FAQ番号:10835
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- 更新日時:2018/11/28 07:11
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
現在弊社サーボアンプのPLGケーブルには標準屈曲特性を有するものと高屈曲特性を有 するものがありこれらは,ケーブル長により外形寸法が異なります. 以下では,弊社にて用意しておりますPLGケーブルの最大外形寸法を記します. MR-Jシリーズ MR-JCBL□M 11.6mm MR-JMC... 詳細表示
- FAQ番号:10717
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
検出器出力パルスは差動方式です。LARはLAが反転した信号が出力されています。 詳細表示
- FAQ番号:10421
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
755件中 741 - 750 件を表示