よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 共通 』 内のFAQ
-
モータ(検出器)を接続せずにサーボアンプの動作を確認できますか?
◆通常、モータ(検出器)をサーボアンプに接続しないと『アラーム』になります。 サーボアンプにとって、検出器のフィードバック信号は制御上不可欠の要素であ り、基本的にはモータ(検出器)を接続せずに動かすことはできません。 サーボアンプは常時、検出器のフィードバック信号のチェックしており、フィー ... 詳細表示
- FAQ番号:10639
- 公開日時:2012/02/23 22:38
-
HC−KFS23の最大回転速度は4500rpmです。 よって、3000rpmで回転しているときには、 3000/4500×8=5.33(V) の出力値となり、ほぼ実測値と一致します。 尚、仮想サーボのパラメータ設定等には全く影響されません。 詳細表示
- FAQ番号:10299
- 公開日時:2012/02/23 22:38
-
MR−J2は標準で低騒音となっています。 詳細表示
- FAQ番号:10699
- 公開日時:2012/02/23 22:38
-
MR−J2−Aには、MR−Hのようなモータのシリーズ・タイプを設定するパラ メータはありません。 MR−J2−Aサーボアンプは、エンコーダケーブル接続後、サーボアンプに電源 を入れるだけで、サーボアンプと接続されたサーボモータの組合せの良否を自動的 に判別します。 注意) アンプの発売とモータの発... 詳細表示
- FAQ番号:10687
- 公開日時:2012/02/23 22:38
-
できません。 フランジ、シャフトの互換のあるサーボモータを準備しています。 MR−H用モータ MR−J2用モータ ・HA−MHシリーズ → HC−MFシリーズ ・HA−FHシリーズ → HA−FFシリーズ ・HA−SHシリーズ → HC−SFシリーズ ・HA−LHシリーズ ... 詳細表示
- FAQ番号:10619
- 公開日時:2012/02/23 22:38
-
以下の2つの方法が挙げられます. 1)FFT計測器を使用する方式 加速度ピックアップを機械に貼り、ハンマリングにより周波数解析を実施してください 。 2)マシンレスポンスオートチューニング機能を使用する方式 セットアップS/Wのチューニング運転により機械の共振周波数を調べる ことが出来ます。最高... 詳細表示
- FAQ番号:10757
- 公開日時:2012/02/23 22:38
-
◇EMCについては、オプションでノイズフィルタをご用意しております。 ◇LVDについては、MR−J2シリーズサーボアンプは標準対応しています。 サーボモータはシリーズにより対応が異なります。 HC−MFシリーズサーボモータ −ECと指... 詳細表示
- FAQ番号:10625
- 公開日時:2012/02/23 22:38
-
主回路電源が入力されていない可能性があります。主回路電源の入力を確認してくださ い。 詳細表示
- FAQ番号:10581
- 公開日時:2012/02/23 22:38
-
半導体装置で高頻度のICボンダなどの用途には、超高応答タイプをご用意して おりますので、販売店・支社にご相談下さい。 詳細表示
- FAQ番号:10627
- 公開日時:2012/02/23 22:38
-
SETUP121はJ2SUPER用のセットアップですのでJ2で使用される場合はSET UP81をご利用ください。 詳細表示
- FAQ番号:10294
- 公開日時:2012/02/23 22:38
33件中 21 - 30 件を表示