よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 MR-J3 』 内のFAQ
-
はい。モータ無し運転時でも検出器出力パルスは出力されます。 詳細表示
- FAQ番号:10512
- 公開日時:2012/02/23 22:38
-
はい、配線しなくても結構です。アナログトルク制限の入力(TLA)を使って運転中にトルク制限の値を変える必要がないのであれば、配線の必要はありません。 詳細表示
- FAQ番号:10500
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- 更新日時:2025/01/23 09:13
-
MR-J3-AタイプはFX3Uからアンプへパラメータを書く事はできませんので、アンプのパラメータ設定とFX3Uのパラメータ設定を、それぞれ装置に適した設定にしてください。 詳細表示
- FAQ番号:10412
- 公開日時:2012/02/23 22:38
-
ありません。 詳細表示
- FAQ番号:10984
- 公開日時:2012/02/23 22:38
-
サーボアンプ本体のLED表示にて、指令パルス周波数単位変更をできますか?
サーボアンプ本体のLED表示にて、指令パルス周波数の単位はkppsで固定です。ppsに単位変更はできません。 詳細表示
- FAQ番号:10846
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- 更新日時:2025/01/31 10:15
-
差動出力をそのまま入力することが可能なため、変換ユニットは必要ありません。 (注)対応する差動出力のパルス仕様は技術資料集を参照してください。 詳細表示
- FAQ番号:10523
- 公開日時:2012/02/23 22:38
-
外部入力端子に電子ギア選択1,2(CM1,CM2)を割り付けてください。この入力信号によって,電子ギアの分子を4つのパラメータ(PA06,PC32,PC33,PC34)から選択できるようになります。 詳細表示
- FAQ番号:10493
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- 更新日時:2025/01/23 09:03
-
中継端子台を使わずに配線可能です。 詳細表示
- FAQ番号:10974
- 公開日時:2012/02/23 22:38
-
以下のどちらかの方法でクリアできます。 (MR-J3の場合)1.MR Configuratorの「アラーム」→「アラーム履歴」→「アラーム履歴クリア」ボタンを押してください。 2.パラメータのアラーム履歴クリアを0001に設定してください。 (A、Tタイプ:PC18、Bタイプ:PC21) アラーム履歴クリア有効を... 詳細表示
- FAQ番号:10536
- 公開日時:2012/02/23 22:38
-
位置/速度制御切換モードでは絶対位置検出システムを使用することはできません。 詳細表示
- FAQ番号:10482
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- 更新日時:2025/01/22 16:10
117件中 91 - 100 件を表示