よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > SFCプログラムの登録
製品について
SFCプログラムの登録
SFCプログラムを作成後,変換しようとしましたが“作成不良”のメッセージを表
示して変換できなかったブロックがあります。
エラー要因を見つけるためこのデータを残したいと思いますが,変換前のデータをフ
ァイルに格納する方法はありますか?
示して変換できなかったブロックがあります。
エラー要因を見つけるためこのデータを残したいと思いますが,変換前のデータをフ
ァイルに格納する方法はありますか?
- カテゴリー :
-
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > AnN
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > AnA
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > AnU
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > AnS
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > A2US
回答
《答え》
SFC図書込(作成)中に編集対象となっているブロックのSFC図を変換操作の前に
HDまたはFDのシステム名の下に登録することができます。
登録した変換前のSFC図は書込モードで流用操作することにより編集対象プログラム
として読み出すことができます。
登録/流用は次の操作手順で行います。
(1)登録手順
SFC図書込(作成)中に,Shift+F9をキー入力すると登録ウィンドウ
が表示されます。
登録するSFC図のデータ名を設定してEnterキー入力で登録完了です。
なお,1システム名の下には最大5個登録できます。
6個以上登録したいときは,システム名を変更して登録してください。
(2)流用手順
SFC図書込(作成)中に,Shift+F10をキー入力すると流用ウィンド
ウが表示されます。
流用したいSFC図のデータ名を選択してEnterキー入力で流用完了です。
流用ウィンドウに該当データ名がない場合は,システム名を変更することにより
異なるシステム名のデータの流用も行えます。
流用後は通常の書き込み操作に移れます。
【補足説明】
流用操作中にシステム名も変更できますので異なるシステム名のデータも読み出すこ
ともできます。
ただし,登録/流用の対象になるデータはSFC図のみです。
作成済みの動作出力・移行条件のラダー回路やSFCコメントがある場合でも対象デ
ータとはなりません。
SFC図書込(作成)中に編集対象となっているブロックのSFC図を変換操作の前に
HDまたはFDのシステム名の下に登録することができます。
登録した変換前のSFC図は書込モードで流用操作することにより編集対象プログラム
として読み出すことができます。
登録/流用は次の操作手順で行います。
(1)登録手順
SFC図書込(作成)中に,Shift+F9をキー入力すると登録ウィンドウ
が表示されます。
登録するSFC図のデータ名を設定してEnterキー入力で登録完了です。
なお,1システム名の下には最大5個登録できます。
6個以上登録したいときは,システム名を変更して登録してください。
(2)流用手順
SFC図書込(作成)中に,Shift+F10をキー入力すると流用ウィンド
ウが表示されます。
流用したいSFC図のデータ名を選択してEnterキー入力で流用完了です。
流用ウィンドウに該当データ名がない場合は,システム名を変更することにより
異なるシステム名のデータの流用も行えます。
流用後は通常の書き込み操作に移れます。
【補足説明】
流用操作中にシステム名も変更できますので異なるシステム名のデータも読み出すこ
ともできます。
ただし,登録/流用の対象になるデータはSFC図のみです。
作成済みの動作出力・移行条件のラダー回路やSFCコメントがある場合でも対象デ
ータとはなりません。
- 製品名
- MELSEC-AnS/QnASシリーズ
- 製品分類
- AnN, AnA, AnU, AnS, A2US
- シリーズ
- CPU