1.M9008が、ONします。 M9008がONすると,D9008にエラーコードが格納されます。 2.バッテリエラーの場合は,M9008がONすると同時にM9006とM9007も ONします。 個別のエラーフラグには,バッテリエラーのほかに ・ヒューズ断(M9001) ・入出力... 詳細表示
1.間接指定方法 基本命令,応用命令の”ソース”,”ディスティネーション”のデバイスを間接 指定するに場合は,インデックスレジスタ(Z,V)を使用します。 インデックスレジスタについては,ACPUプログラミングマニュアル(基礎編)を 参照ください。 2.回路例 インデックスレジ... 詳細表示
《答え》 スキャンタイムは,使用している命令の実行/非実行により常時変化します。 ACPUは,スキャンタイムを10ms単位で特殊レジスタD9018に格納しますの で,上記の場合,次のようなことが考えられます。 最初の数スキャンの実スキャンタイムが,10ms後半(例えば19ms)で処理され てい... 詳細表示
A0J2CPUは、GX Developerでは仕様としてサポートされていません。 DOS対応のSW□IVD−GPPA(DOS/V)、SW□NX−GPPA(NECPC9 8)でお願いします。□部分は現状”4”が最新です。 なお、対応OSはWIN95のDOS互換BOXまでで、WIN98・2000などは対象 外です。 詳細表示
カウントイネーブル信号をOFF(ディセーブル状態)したときは,それまでのカウン タ値は保持されます。 「0」にはなりません。 《補足説明》 AD61のカウンタ値を「0」に戻す必要があるときは,AD61のプリセット機能で 行ってください。 詳細表示
パラメーター設定のコメント容量を0kバイトにした場合の処理について
コメント容量を0kバイトに設定すると,編集(作成)したコメントは削除されます。 このためコメント容量を再設定しても,コメントの復活はできません。 《備 考》 1.コメントがシーケンサCPUに転送できない場合は,パラメータを2つのファイル で管理してください。 ・ファイル1:コメント容量有のパラ... 詳細表示
アナログ−デジタル変換ユニットのA/D変換許可・禁止設定について
アナログ−デジタル変換ユニットの立上がり時にのみ,A/D変換許可・禁止設定を行 ってください。 アナログ−デジタル変換ユニットの立上がりタイミングは,A/D変換READY信号 を使用してください。 例)チャンネル1,2のみA/D変換許可にする場合 (下図参照) 《補足説明》 ... 詳細表示
1.エラーコードNo.51は,AD71の”HOLDエラー”です。 (1)HOLDエラーは,下記の場合にAD71のメモリオールクリアを行わないと 発生する ことがあります。 ・購入後初めて使用するとき ・シーケンサの電源OFF時にAD71のバッテリコネクタが外れ, ... 詳細表示
このメッセージは、(1)MAIN内でT/Cを2重コイル使用している。(2)MAI NとMAIN−SFCでT/Cを重複して使用している。(3)MAIN−SFC内 でT/Cを2重コイル使用している。の3点の場合に表示されます。 プログラムチェックの2重コイルチェックなどにより、使用箇所を調べて2重使 用になら... 詳細表示
・DOS版のGPPAであれば,ファイルメンテナンスモードでできます。 1.流用先システム名・機械名で立ち上げる。 2.ファイルメンテナンスモードで,流用元のシステム名・機械名を指定してファ イルを開く。 3.読出を選択してカナコメントを指定する。 4.全範... 詳細表示
お問い合わせ |
---|