よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > ソニー(株)製CCDカメラ(XC-75)との接続およびシャープ(株)製画像ボード(GPB-K)との接続について
製品について
ソニー(株)製CCDカメラ(XC-75)との接続およびシャープ(株)製画像ボード(GPB-K)との接続について
(1)小型のシーケンサにてソニー(株)製のXC-75と接続し、
7台のカメラの切換を行うことは可能ですか?
(2)CCDカメラにて取得した画像データをシーケンサを介してシャープ(株)製の
画像ボード(GPB-K)に取り込むことは可能ですか?
画像ボードはNTST規格に対応しており、シーケンサ側で同期信号を
送ることができれば可能とのことです。
7台のカメラの切換を行うことは可能ですか?
(2)CCDカメラにて取得した画像データをシーケンサを介してシャープ(株)製の
画像ボード(GPB-K)に取り込むことは可能ですか?
画像ボードはNTST規格に対応しており、シーケンサ側で同期信号を
送ることができれば可能とのことです。
- カテゴリー :
-
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > AnN
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > AnA
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > AnU
回答
1.小形シーケンサにはCCDカメラを接続するユニットはありません。
大形シーケンサ用としてCCDカメラを接続するユニットとして、下記ユニットが
あります。
・ビジョンセンサユニット(AS50VS):カメラ1台接続
・カメラ増設ユニット(AS50CE):カメラ3台接続
(ビジョンセンサユニットに接続しカメラの増設を行う)
このビジョンセンサユニットには下記CCDカメラを接続することができます。
・日本電気(株)製:TI-124A、TI-324ATI-124EX
・ソニー(株)製:XC73、XC75、XC77
小形シーケンサでCCDカメラを接続する場合は、小型シーケンサの基本ベースユ
ニットに
大形の増設ベースユニットを接続し、AS50VSとAS50CEを装着すれば4
台のCCDカメラを
接続することができます。
7台のCCDカメラを接続する場合は、AS50VSとAS50CEを各2セット
装着します。
2.シーケンサCPUからモニタ出力する場合、AS50VSからの出力になりますが
、AS50VSから
のNTSC規格に対応していますが、NTST規格には対応していません。
画像ボードがNTSC対応でも、画像ボードへの出力は、AS50VS 2台からの
出力になります。
またAS50VSからは、モニタ用の同期信号を出力できません。
このためシーケンサと画像ボードの接続はできません。
大形シーケンサ用としてCCDカメラを接続するユニットとして、下記ユニットが
あります。
・ビジョンセンサユニット(AS50VS):カメラ1台接続
・カメラ増設ユニット(AS50CE):カメラ3台接続
(ビジョンセンサユニットに接続しカメラの増設を行う)
このビジョンセンサユニットには下記CCDカメラを接続することができます。
・日本電気(株)製:TI-124A、TI-324ATI-124EX
・ソニー(株)製:XC73、XC75、XC77
小形シーケンサでCCDカメラを接続する場合は、小型シーケンサの基本ベースユ
ニットに
大形の増設ベースユニットを接続し、AS50VSとAS50CEを装着すれば4
台のCCDカメラを
接続することができます。
7台のCCDカメラを接続する場合は、AS50VSとAS50CEを各2セット
装着します。
2.シーケンサCPUからモニタ出力する場合、AS50VSからの出力になりますが
、AS50VSから
のNTSC規格に対応していますが、NTST規格には対応していません。
画像ボードがNTSC対応でも、画像ボードへの出力は、AS50VS 2台からの
出力になります。
またAS50VSからは、モニタ用の同期信号を出力できません。
このためシーケンサと画像ボードの接続はできません。
- 製品名
- MELSEC-AnS/QnASシリーズ
- 製品分類
- AnN, AnA, AnU
- シリーズ
- その他特殊ユニット