ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について

『 GX Developer 』 内のFAQ

66件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 7ページ 次へ
  • GX Developerでルータ経由のA対応Ethernetユニットにアクセス

    GX DeveloperでA対応Ethernetユニット経由の接続は、同一セグメント内でのみ交信可能です。ルータ経由で他セグメント内のA対応Ethernetユニット経由のシーケンサCPUへのアクセスはできません。 詳細表示

    • FAQ番号:16500
    • 公開日時:2012/11/15 19:53
  • ステートメント種別の変更方法について

    メニュー「検索/置換」→「ステートメント/ノート種別置換」で「一体へ置換」を選択してください。 詳細表示

    • FAQ番号:13487
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • ActiveThreedが使えなくなる。

    開発環境の違いによりDLLのバージョンが異なるなどで発生することがあります。 発生する場合は現在対処されている方法でお願いします。 詳細表示

    • FAQ番号:14551
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • GX Developerでルータ経由のQnA対応Ethernetユニットにアクセス

    GX DeveloperでQnA対応Ethernetユニット経由の接続は、同一セグメント内でのみ交信可能です。ルータ経由で他セグメント内のQnA対応Ethernetユニット経由のシーケンサCPUへのアクセスはできません。 詳細表示

    • FAQ番号:16501
    • 公開日時:2012/11/15 19:53
  • GX DeveloperのFX3GC対応バージョンについて

    FX3Gと同じく、SW8(Ver.8.72A)で対応しています。 FX3GCの機種選択項目はありませんので、FX3Gを選択下さい。 バージョンは対応開始バージョンになります。 機能追加や製品追加により新しいバージョンが 必要となる場合もありますので、詳細につきましては 追加機能や追加製品のマニュアルでご確認下さい。 詳細表示

    • FAQ番号:12173
    • 公開日時:2012/02/23 23:04
  • MCの回路を作成したが母線の接点が見えません。どうしてですか?

    GX Developerが書込みモードの時は見えません。 読出しモードもしくはモニターモードに変更してください。 詳細表示

    • FAQ番号:12193
    • 公開日時:2012/02/23 23:04
  • AシリーズでのSFC対応について

    AシリーズをSFCでプログラミングする場合は次の手順で行なってください。 (1)GX Developerをラダーで立ち上げる。 (2)パラメータでマイコン容量を設定する。 (3)編集データ → 新規追加 → プログラム → SFCを選択する。 (4)MAIN-SFCというデータ名ができるのでこのデータがSFCにな... 詳細表示

    • FAQ番号:13341
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • GX DeveloperのQnUDVCPU対応について

    GX Developerは、QnUDVCPUに対応していません。GX Works2を使用してください。 詳細表示

    • FAQ番号:16977
    • 公開日時:2013/01/24 16:54
  • 対応CPUについて

    GX Developerでは対応しておりません。 GX Works2をご使用ください。 詳細表示

    • FAQ番号:13457
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • GX Developerで回路変換すると自動的にプログラム書込みされる

    GX Developerで、下記の設定を確認し、設定されていない場合は設定するようにして下さい。 1)”ツール”メニューにある”オプション”を選択する。 2)”オプション”ダイアログボックスが開く。 3)「RUN中書込み設定」を”変換後PCに書き込まない”に設定されているか確認する。 設定されていない場合は設定し... 詳細表示

    • FAQ番号:12164
    • 公開日時:2012/02/23 23:04

66件中 11 - 20 件を表示