ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について

『 GX Developer 』 内のFAQ

66件中 21 - 30 件を表示

前へ 3 / 7ページ 次へ
  • ダブルワードデータを変更する方法について

    回路モニタ状態で、以下手順により変更することができます。 (1)変更箇所にカーソルを合わせて、右クリックメニューの「デバイステスト」を選択します (2)ワードデバイス/バッファメモリ欄で、    ・デバイスを指定    ・設定する値の「16ビット整数」を「32ビット整数」に変更して、設定値を指定    ... 詳細表示

    • FAQ番号:14086
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • 日本語版と英語版の互換性について

    日本語(全角文字)のデータは文字化けしてしまいます。 日本語版、英語版と両方で使用される場合は、英数字を使用してプロジェクトを作成してください。 また、ラベルを使用するプロジェクトでは、プログラムのコンパイル時にプルグラム先頭にステートメントを挿入するため、先頭のステートメントが照合不一致となる場合があります。他... 詳細表示

    • FAQ番号:13347
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • GX Developerのシーケンサへのプログラム書込み

    初めてプログラムを書込みする場合にはパラメータの書込みも合わせて行なう必要があります 詳細表示

    • FAQ番号:12171
    • 公開日時:2012/02/23 23:04
  • コメントのシーケンサへのRUN中書込み

    コメントのRUN中書込みはできません。シーケンサをSTOPにし、通常のPC書込みを行ってください。 詳細表示

    • FAQ番号:12202
    • 公開日時:2012/02/23 23:04
  • GX Developerのプログラムをメールに添付して送る場合

    GX Developerではプログラムデータをフォルダで管理しているため、フォルダ構造が必要となります。 そのため、保存したプログラムデータをプロジェクト名のフォルダごと圧縮してメールに添付する必要があります。 受け取り先で解凍すればGX Developerで開くことが可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:12165
    • 公開日時:2012/02/23 23:04
  • 特殊デバイスに自動的にコメントをつけることはできますか?

    以下の操作により、特殊デバイスにコメントを付けることができます。 1) GX Developerで「プロジェクト」-「コピー」を選択し、コピーダイアログを表示する。 2)「参照」ボタンを押下し、”C:\MELSEC\GPPW\SampleComment”(デフォルトのインストール先の場合)を指定し、「Sample... 詳細表示

    • FAQ番号:12181
    • 公開日時:2012/02/23 23:04
  • デバイスコメントの種類について

    COMMENTは共通コメント、それ以外はプログラム別コメントです。 複数のプログラムがプロジェクトに存在する場合、共通コメントは全てのプログラムで有効となるコメントです。 プログラム別コメントは同一名称のプログラムに対してのみ有効のコメントです。 詳細表示

    • FAQ番号:13673
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • CC-Link他局アクセスについて

    「オンライン」→「接続先指定」メニューで接続先指定画面を表示し、下記を実施してください。 (1) 他局(単一ネットワーク)を選択します。 (2) ネットワーク通信経路でCC-Linkを選択します。 (3) ネットワーク通信経路のCC-Linkをダブルクリックし、CC-Link詳細設定を表示します。 (4) 先頭I... 詳細表示

    • FAQ番号:13912
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • 自動割付デバイス確認方法について

    各プログラムのローカルラベル設定画面で、「自動割付デバイス表示」ボタンを押すことで確認することができます。 詳細表示

    • FAQ番号:13601
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • GX DeveloperでST言語を開く方法について

    GX Developer Ver8.00A以降をインストールしてください。 また、インストール時に、ストラクチャードテキスト(ST)言語プログラミング機能にチェックを入れてていない場合、チェックを入れて再インストールを実施下さい。 なお、Windows10以降は、ストラクチャードテキスト(ST)言語プログラミング... 詳細表示

    • FAQ番号:16260
    • 公開日時:2012/10/01 17:22

66件中 21 - 30 件を表示