よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > エンジニアリングソフトウェア > MX Component
製品について
製品について
『 MX Component 』 内のFAQ
-
MX Component/MX Sheetでソケット生成エラー(0x01808007)が発生
<MELSOFT SoftGOTを使用している場合> ・アプリケーションを「管理者として実行」を選択して実行します。 <上記に該当しない場合> ・パソコン側で使用するポート番号は、他のアプリケーションによって使用されているポート番号と異なる番号を使用してください。 ・IPアドレスの各オクテットの先頭が0から始まっ... 詳細表示
- FAQ番号:19380
- 公開日時:2016/07/14 11:38
-
MX Componentとシーケンサのシミュレータとの接続可否について
MX Componentで下記シミュレータを使用してデバッグできます。 ・GX Simulator2 ・GX Simulator3 ・MT Simulator2 ・MELSOFT Mirror 詳細表示
- FAQ番号:13399
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
MX Component通信テスト時のタイムアウトエラーについて
タイムアウトが発生した場合、下記を見直してください。 ・パソコンまたはEthernetインタフェースユニットのIPアドレス、局番などの設定 ・ケーブルの状態やストレート/クロスケーブルの間違い HUBの電源状態 ・通信設定ユーティリティで、ネットワークNo.、局番、IPアドレス、局番タイプなどの設定 詳細表示
- FAQ番号:13977
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
MX Componentで「System.Runtime.InteropServices.COMException」が発生
MX Componentの32ビット用コントロールを使用しているプログラムの場合、ターゲットCPUは“x86”を指定してください。 MX Componentの64ビット用コントロールを使用しているプログラムの場合、ターゲットCPUは“x64”を指定してください。 ※64ビット用コントロールは、MX Compone... 詳細表示
- FAQ番号:19389
- 公開日時:2016/07/26 10:00
-
Ethernet通信時ルータ経由での接続ができません。 詳細表示
- FAQ番号:13989
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
以下のシーケンサCPUユニットに対応しています。 MX Component Version5 :RCPU/RCCPU/RモーションCPU/WinCPU/LHCPU/FX5CPU/QCPU(Qモード)/LCPU/QCCPU/QSCPU/QモーションCPU/FXCPU 詳しい対応形名はMX Component Ver... 詳細表示
- FAQ番号:13982
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
文字列データをバイナリデータで読出しを行った後に、対象文字列のエンコーディング方式を用いて文字列に変換してください。 詳細表示
- FAQ番号:13980
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
USBハブを介した複数台のアクセスはできません。 詳細表示
- FAQ番号:13449
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
対応しています。 系切替え発生時に通信経路を自動で切替えるには、マニュアルを参考に設定してください。 ・MX Component Version 5 リファレンスマニュアル 付5 二重化CPUへの対応について 詳細表示
- FAQ番号:14180
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
MX Component のVisual Studio 対応バージョンについて
MX Component Ver.3 : Visual Studio 2005/2008/2010 MX Component Ver.4 : Visual Studio 2005/2008/2010/2012/2013/2015/2017 MX Component Ver.5 : Visual Studio 20... 詳細表示
- FAQ番号:13983
- 公開日時:2012/03/28 21:15
25件中 11 - 20 件を表示