よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
ネットワーク関連製品
『 ネットワーク関連製品 』 内のFAQ
-
CC-LinkIEコントローラネットワークボードのQnUDVCPU対応バージョンについて
ソフトウェアパッケージ:SW1DNC-MNETG-Bの、Ver.1.15R以降で対応しています。ボード本体のバージョンによる制約はありません。 詳細表示
- FAQ番号:16987
- 公開日時:2013/01/24 16:56
- カテゴリー: ネットワークインタフェースボード
-
MELSECNET/HボードのQnUDVCPU対応バージョンについて
ソフトウェアパッケージ:SW0DNC-MNETH-Bの、Ver.25B以降で対応しています。ボード本体のバージョンによる制約はありません。 詳細表示
- FAQ番号:16988
- 公開日時:2013/01/24 16:57
- カテゴリー: ネットワークインタフェースボード
-
詳細につきましては、CC-Link協会のHPを参照願います。 http://www.cc-link.org/jp/ 詳細表示
- FAQ番号:13425
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
モニタできます。 GOTを接続する場合、AJ65BT-R2Nのモード設定スイッチを「5」(MELSOFT接続モード)に設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:13949
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
AJ65SBT-64ADの移動平均処理時のA/D変換完了フラグについて
A/D変換が一度完了しリモートレジスタにA/D変換値が格納されると、それ以降はONしたままとなります。 詳細表示
- FAQ番号:14058
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
CC-Link IE フィールド用パソコンボードのロープロファイル対応
装着できます。ロープロファイル用の取付金具も、製品に添付されています。 詳細表示
- FAQ番号:16645
- 公開日時:2012/12/04 13:24
- カテゴリー: ネットワークインタフェースボード
-
CC-Linkのアナログ入力ユニット:AJ65SBT2B-64ADのRUN LEDの点滅について
入力レンジ設定が間違っていることが考えられます。 詳細表示
- FAQ番号:16832
- 公開日時:2013/01/09 12:44
- カテゴリー: CC-Link
-
DC24Vを入れてください。 外部機器接続図については以下データブックをご参照ください。 ・オープンフィールドネットワーク CC-Link対応製品データブック 詳細表示
- FAQ番号:13883
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
CC-LinkリモートI/Oユニットの「AJ65MBTL1N」について
「AJ65MBTL1N」は、CC-Link組込み形I/Oモジュールとなります。 本ユニットは、お客さま基板に直接実装が可能となっています。 詳細表示
- FAQ番号:13934
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
AJ65BT-R2Nになります。 詳細表示
- FAQ番号:13877
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
101件中 31 - 40 件を表示