よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
ネットワーク関連製品
『 ネットワーク関連製品 』 内のFAQ
-
CC-LinkリモートI/Oユニットは6方向に取付けが可能です。(一部取付け方向に制約があります。) また、DINレールによる取付けも可能です。 詳細については以下マニュアルをご参照ください。 ・CC-Linkシステム小形タイプリモートI/Oユニット ユーザーズマニュアル(詳細編) 詳細表示
- FAQ番号:13875
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
CC-Linkボード(Ver.2対応)のQnUDVCPU対応バージョンについて
ソフトウェアパッケージ:SW1DNC-CCBD2-Bの、Ver.1.12N以降で対応しています。ボード本体のバージョンによる制約はありません。 詳細表示
- FAQ番号:16989
- 公開日時:2013/01/24 16:57
- カテゴリー: ネットワークインタフェースボード
-
CC-Link IEフィールドネットワークボードでのドライバの要否
ドライバは必須です。 MX Componentについては、必要に応じてご使用ください。 詳細表示
- FAQ番号:13959
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: ネットワークインタフェースボード
-
CC-LinkリモートI/Oユニットの「AJ65SBTC1」と「AJ65SBTC4」の違いについて
CC-LinkリモートI/Oユニットの形名の見方は、以下となります。 ・AJ65SBTC1 ・S :小形タイプ ・C1:ワンタッチコネクタ1線式 ・AJ65SBTC4 ・S :小形タイプ ・C4:ワンタッチコネクタ4線式 詳細表示
- FAQ番号:13931
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
CC-Linkの子局は、「AJ65」で始まるユニットとなります。 詳細表示
- FAQ番号:13927
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
CC-Link IE コントローラ用パソコンボードの対応OS
Windows系のOSがご使用いただけます。Windows系以外のOSでご使用予定のお客様向けに、各種OS用のドライバをお客様自身で開発できる「リファレンスマニュアル」をご用意しています。 詳細表示
- FAQ番号:16598
- 公開日時:2012/11/29 13:01
- カテゴリー: ネットワークインタフェースボード
-
AJ65VBTCU-68ADVN/68ADINの平均処理設定について
平均処理を行う場合、以下を設定します。 (1)RWwm+3(平均処理指定)に平均処理するチャンネルの指定と時間/回数の指定を行う。(図1参照) (2)RWwm+4 ~ RWwm+B(平均時間、回数設定)に時間/回数を指定する 図1 詳細表示
- FAQ番号:13951
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
光の強さを表わす単位です。 《補足説明》 (1)仕様のひとつに、伝送損失:最大12dB/kmがあります。 これは光エネルギーが伝送路(光ファイバ)中で、1kmあたり12dB減衰することをあらわします。 光エネルギーは光伝送路で指数関数的に減少していきます。 (2)dBは、ここでは減衰率と... 詳細表示
- FAQ番号:14289
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MELSECNET(2)/B
-
使用できる光ケーブルに違いがあります。 ・AJ65SBT-RPS SI/QSI/H-PCF/広帯域H-PCF形光ファイバケーブル ・AJ65SBT-RPG GI形光ファイバケーブル 詳細表示
- FAQ番号:13940
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
A1SJ61BT11をA大形ベースで使用する場合のアダプタについて
A小形ユニットをA大形ベースに装着するための、変換アダプタ:A1ADP-SPが使用可能です。 詳細表示
- FAQ番号:16826
- 公開日時:2013/01/17 09:41
- カテゴリー: CC-Link
101件中 41 - 50 件を表示