ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 ネットワーク関連製品 』 内のFAQ

101件中 81 - 90 件を表示

前へ 9 / 11ページ 次へ
  • パソコンでCC-Link IE フィールドを使用

    パソコンに下記のCC-Link IEフィールドネットワークインタフェースボードを装着することで使用できます。 ・Q80BD-J71GF11-T2  装着スロット:PCIスロットまたはPCI-Xスロット ・Q81BD-J71GF11-T2  装着スロット:PCI Express®スロット 詳細表示

  • マルチスレッド通信について

    同一プロセス内の複数スレッドからMELSECデータリンクライブラリを使用することはできません。 シングルスレッドで使用してください。 詳細表示

  • AJ65BT-D62のヒューズ断エラーについて

    ヒューズ断エラーが出る原因として、以下の2つが考えられます。 (1)外部電源が配線されていない    外部出力(EQU1-EQU2)端子を使用しない場合は、無視してください。    もしくは、外部電源(DC10.2V~DC30V)を配線してください。 (2)ヒューズが切れている    支社または代理店に... 詳細表示

    • FAQ番号:13874
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CC-Link
  • AJ65VBTCU-68ADVN/68ADINの平均処理設定について

    平均処理を行う場合、以下を設定します。 (1)RWwm+3(平均処理指定)に平均処理するチャンネルの指定と時間/回数の指定を行う。(図1参照) (2)RWwm+4 ~ RWwm+B(平均時間、回数設定)に時間/回数を指定する 図1 詳細表示

    • FAQ番号:13951
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CC-Link
  • AJ65SBTB1-16TEとAJ65SBTB1B-16TE1の違いについて

    以下が大きな違いとなります。 ・AJ65SBTB1-16TE  ・端子台1線式1コモンタイプ  ・最大負荷電流 0.1A/1点  ・保護機能(過負荷、過熱)あり ・AJ65SBTB1B-16TE1  ・端子台1線式2コモンタイプ  ・最大負荷電流 0.5A/1点  ・保護機能なし 詳細に... 詳細表示

    • FAQ番号:13861
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CC-Link
  • AJ65SBTB1-32DTE1とAJ65SBTB1-32DT1の違いについて

    以下が大きな違いとなります。 ・AJ65SBTB1-32DT1  <入力仕様>  ・入力形式 プラスコモン(シンクタイプ)  ・定格入力電流 約5mA  ・ON電圧 /ON電流 15V以上/3.0mA以上  ・OFF電圧/OFF電流 3V以下/0.5mA以下  ・入力応答時間 0.2ms以下 ... 詳細表示

    • FAQ番号:13869
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CC-Link
  • MELSECNETの送信/受信レベル

    光の強さを表わす単位です。 《補足説明》 (1)仕様のひとつに、伝送損失:最大12dB/kmがあります。  これは光エネルギーが伝送路(光ファイバ)中で、1kmあたり12dB減衰することをあらわします。  光エネルギーは光伝送路で指数関数的に減少していきます。 (2)dBは、ここでは減衰率と... 詳細表示

    • FAQ番号:14289
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: MELSECNET(2)/B
  • 光ファイバーケーブルの伝送損失の測定について

    弊社では、下記の測定器で光ファイバーケーブルの伝送損失を評価しています。 日立製作所製 簡易光パワーテスタ 型名:HT-201 なお、光ファイバーケーブルの販売、施工は 三菱電機システムサービス(株) で行っています。 最寄りの三菱電機システムサービスにご相談ください。 詳細表示

    • FAQ番号:14471
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: MELSECNET(2)/B
  • AJ65SBT2B-64DAで、アナログ出力値が出ない原因について

    以下項目を確認してください。 (1)外部供給電源端子にDC24Vが供給されている (2)アナログ信号線のはずれや断線がない (3)CPUユニットがRUN状態 (4)オフセット・ゲイン設定が正しい (5)出力レンジ設定が正しい    各チャンネルのレンジ設定(RYn4~RYnF)を確認してください (... 詳細表示

    • FAQ番号:13948
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CC-Link
  • CC-Linkのリピータユニットについて

    AJ65SBT-RPTは、全ての伝送速度でT分岐接続ができ、伝送距離の延長が可能です。AJ65SBT-RPSは、光ファイバケーブルにより伝送距離の延長が可能で、伝送路のノイズトラブルを防止できます。 詳細表示

    • FAQ番号:16824
    • 公開日時:2013/01/17 09:37
    • カテゴリー: CC-Link

101件中 81 - 90 件を表示