ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について

『 CC-Link 』 内のFAQ

73件中 31 - 40 件を表示

前へ 4 / 8ページ 次へ
  • AJ65BT-64DAV/64DAIで、アナログ出力値が出ない原因について

    以下項目を確認してください。 (1)外部供給電源端子にDC24Vが供給されている (2)アナログ信号線のはずれや断線がない (3)CPUユニットがRUN状態 (4)オフセット・ゲイン設定が正しい (5)出力したいチャンネルのアナログ出力許可/禁止フラグが、出力許可になっている    各チャンネルのアナ... 詳細表示

    • FAQ番号:13953
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CC-Link
  • CC-Link経由のGPP機能

    AJ65BT-G4を使用した場合は下記GPP機能を使用できます。  ・プログラムのアップロード/ダウンロード  ・モニタ  ・テスト 《備 考》 現状GPPA/GPPQをマスタ局/ローカル局に接続してもCC-Linkの他局と交信できません。 AJ65BT-G4は、GPPA/GPPQをインストールし... 詳細表示

    • FAQ番号:14507
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CC-Link
  • マルチスレッド通信について

    同一プロセス内の複数スレッドからMELSECデータリンクライブラリを使用することはできません。 シングルスレッドで使用してください。 詳細表示

  • CC-Linkの子局の形名について

    CC-Linkの子局は、「AJ65」で始まるユニットとなります。 詳細表示

    • FAQ番号:13927
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CC-Link
  • CC-LinkリモートI/Oユニットの「AJ65SBTB1」と「AJ65SBTB1B」の違いについて

    CC-LinkリモートI/Oユニットの形名の見方は、以下となります。 ・AJ65SBTB1  ・S :小形タイプ  ・B1:端子台1線式1コモンタイプ ・AJ65SBTB1B  ・S  :小形タイプ  ・B1B:端子台1線式2コモンタイプ 詳細表示

    • FAQ番号:13929
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CC-Link
  • AJ65SBT-64ADの移動平均処理設定について

    移動平均処理を行う場合、以下を設定します。 (1)RYn0~RYn3(移動平均処理指定フラグ)をONする。 (2)RWwm+2(移動平均処理回数設定)に回数を指定する。 詳細表示

    • FAQ番号:13938
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CC-Link
  • CC-LinkリモートI/Oユニットのe-CONとワンタッチコネクタの違いについて

    ・e-CON  業界標準のセンサコネクタ  専用工具を使用せずに簡単に結線が可能 ・ワンタッチコネクタ  電線をプラグに挿入後、プラグをコネクタに押込み圧接する、パラ線圧接接続方式 詳細表示

    • FAQ番号:13939
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CC-Link
  • AJ65SBTB1-16Dの使い方について

    本ユニットは16点1コモンとなりますので、プラスとマイナスの混在はできません。 詳細表示

    • FAQ番号:13946
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CC-Link
  • AJ65SBTB1-16DT1とAJ65SBTB1-16DT2の違いについて

    以下が大きな違いとなります。 ・AJ65SBTB1-16DT1  <入力仕様>  ・定格入力電流 約5mA  ・ON電圧 /ON電流 15V以上/3.0mA以上  ・OFF電圧/OFF電流 3V以下/0.5mA以下  ・入力応答時間 0.2ms以下  <出力仕様>  ・OFF時漏洩電流 0.2... 詳細表示

    • FAQ番号:13870
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CC-Link
  • CC-LinkリモートI/Oユニットの取り付け制約について

    CC-LinkリモートI/Oユニットは6方向に取付けが可能です。(一部取付け方向に制約があります。) また、DINレールによる取付けも可能です。 詳細については以下マニュアルをご参照ください。 ・CC-Linkシステム小形タイプリモートI/Oユニット ユーザーズマニュアル(詳細編) 詳細表示

    • FAQ番号:13875
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CC-Link

73件中 31 - 40 件を表示