ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 CPUユニット 』 内のFAQ

181件中 91 - 100 件を表示

前へ 10 / 19ページ 次へ
  • マスタコントロール命令で母線に表示するネスティング接点について

    GX Works3では、マスタコントロール命令直下の母線に表示されるネスティング接点を、スクロールに追従することはできません。 詳細表示

    • FAQ番号:38879
    • 公開日時:2023/02/01 13:33
    • 更新日時:2023/06/23 11:08
  • 通信ポートの拡張について

    複数の通信チャンネルでのMODBUSシリアル通信は使用可能です。 ただし、マスタは1チャンネルのみになります。 MODBUS通信設定は、GX Works3からパラメータで設定します。 詳細表示

    • FAQ番号:24207
    • 公開日時:2018/10/15 11:35
    • 更新日時:2022/08/18 16:19
  • 回線トレース機能について

    FX5 CPUユニットは対応していません。 詳細表示

    • FAQ番号:38726
    • 公開日時:2022/03/14 15:34
    • 更新日時:2023/06/23 10:58
  • FX5-4LCのバックアップ方法について

    一部バッファメモリの値は、電源OFFでクリアされてしまいます。電源OFFする前に、バックアップ指令をONさせてください。 設定値バックアップ指令(Un\G399,b8)をOFF→ONすることで、対象データをFX5-4LCの不揮発性メモリへ書込みます。 設定値バックアップ中フラグ(Un¥G360,b13... 詳細表示

    • FAQ番号:38862
    • 公開日時:2023/01/12 16:25
  • FX5 CPUユニットのRUN中書込み対応について

    ラダープログラム、STプログラム ・初品から対応しています。 SFCプログラム 下記バージョンでRUN中書込みに対応しています。 ・FX5U/FX5UC CPUユニット Ver.1.290以降 ・FX5UJ CPUユニット Ver.1.050以降 ・FX5S CPUユニット Ver.1.010... 詳細表示

    • FAQ番号:39842
    • 公開日時:2023/08/23 16:36
  • Webサーバ機能のログイン画面について

    Webサーバ機能で、ログイン画面を表示しなくする設定や方法はありません。 詳細表示

    • FAQ番号:44314
    • 公開日時:2024/03/15 11:54
  • ユニットFBの使用方法について

    GX Works3の[部品選択]ウィンドウの[ユニット]タブ⇒[ユニットFB]から、使用するユニットFBをプログラムエディタへドラッグ&ドロップで貼り付けて使用します。 詳細表示

    • FAQ番号:44587
    • 公開日時:2024/10/04 13:02
  • ロギングの設定について

    CPUユニットのロギング機能は、CPUユニットロギング設定ツールから行います。ツールがインストールされていれば、GX Works3の[ツール]-[ロギング設定ツール]から立ち上げます。 詳細表示

    • FAQ番号:44594
    • 公開日時:2024/10/04 12:59
  • FX3Uの128点タイプからの置換えについて

    FX5U CPUユニットは80点タイプまでのラインアップとなっております。 FX3U-128MR/ESからの置換え時は、下記の構成を推奨しています。 推奨代替機種① ・FX5U-80MR/ES + FX5-32ER/ES + FX5-16ER/ES 推奨代替機種② ・FX5UJ-60MR/ES + FX... 詳細表示

    • FAQ番号:44598
    • 公開日時:2024/10/04 12:53
  • 回路ブロックのリスト表示/編集について

    FX5 CPUユニット(GX Works3)は対応しておりません。 詳細表示

    • FAQ番号:38649
    • 公開日時:2022/03/14 13:00
    • 更新日時:2023/06/23 10:55

181件中 91 - 100 件を表示