よくあるご質問
(FAQ)



- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC iQ-Fシリーズ > CPUユニット
製品について
製品について
『 CPUユニット 』 内のFAQ
-
有効桁数は最大7桁になります。 詳細表示
- FAQ番号:38656
- 公開日時:2022/03/14 13:22
- 更新日時:2023/06/23 10:56
-
相手機器側のプロトコルを作成することはできません。 詳細表示
- FAQ番号:38651
- 公開日時:2022/03/14 13:01
- 更新日時:2022/08/18 16:36
-
データロギングファイル転送(FTPサーバ自動転送)は、下記のファームウェアバージョンで対応しています。 ・FX5U/FX5UC CPUユニット Ver.1.300以降 ・FX5UJ CPUユニット Ver.1.060以降 ・FX5S CPUユニット Ver.1.020以降 またCPUユニットロギン... 詳細表示
- FAQ番号:44291
- 公開日時:2024/03/14 12:53
-
ADPRW命令を複数同時に駆動した場合は、先に駆動したADPRW命令による通信が完了後、後に駆動したADPRW命令による通信を開始します。 詳細表示
- FAQ番号:38872
- 公開日時:2023/02/01 13:32
-
可能です。 特殊リレーを用いることで、プログラム上からデータロギングを実行することが可能です。 詳細は、下記マニュアルを参照ください。 MELSEC iQ-F FX5ユーザーズマニュアル(応用編)(マニュアル番号:JY997D54301) 詳細表示
- FAQ番号:38840
- 公開日時:2023/02/01 12:44
-
PID命令のオートチューニングする/しないの切り替えについて
可能です。 詳細表示
- FAQ番号:38723
- 公開日時:2022/03/14 15:34
- 更新日時:2022/08/18 16:52
-
不要です。 MODBUSデバイス割り付け設定は、MODBUSスレーブ機能を使用する場合の設定になります。 詳細表示
- FAQ番号:39857
- 公開日時:2023/08/24 10:15
-
8bitモードでは送受信データの上位8bitは無視し、下位8bitのみが有効データとなります。 16bitモードでは送受信データを下位、上位の8bitに分割して送受信します。 通信する相手機器が8bit単位でデータを送受信するのであれば、シーケンサ側も8bitモードに設定することで、送受信後に受信デー... 詳細表示
- FAQ番号:38881
- 公開日時:2023/02/01 13:34
-
FX5 CPUユニットは、CAN通信に対応しておりません。 詳細表示
- FAQ番号:38642
- 公開日時:2022/03/14 12:59
- 更新日時:2022/08/18 16:29
-
簡易PC間リンク、並列リンク、MCプロトコル、インバータ通信、無手順通信、 MELSOFT接続、MODBUS RTU通信、通信プロトコル支援が可能です。 詳細表示
- FAQ番号:24206
- 公開日時:2018/10/15 11:35
181件中 81 - 90 件を表示