ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 ネットワーク・通信 』 内のFAQ

100件中 51 - 60 件を表示

前へ 6 / 10ページ 次へ
  • 無手順通信の8bit/16bitモードの違いについて

    8bitモードでは送受信データの上位8bitは無視し、下位8bitのみが有効データとなります。 16bitモードでは送受信データを下位、上位の8bitに分割して送受信します。 通信する相手機器が8bit単位でデータを送受信するのであれば、シーケンサ側も8bitモードに設定することで、送受信後に受信デー... 詳細表示

    • FAQ番号:38881
    • 公開日時:2023/02/01 13:34
  • FX5-ENET、FX5-ENET/IPのIPアドレスについて

    IPアドレスを2つ設定することはできません。 詳細表示

    • FAQ番号:44313
    • 公開日時:2024/03/15 12:58
  • 通信プロトコル支援機能のプロトコル作成について

    相手機器側のプロトコルを作成することはできません。 詳細表示

    • FAQ番号:38651
    • 公開日時:2022/03/14 13:01
    • 更新日時:2022/08/18 16:36
  • CC-Link IE TSNで使用可能なスイッチングHUBについて

    CC-Link IE TSNにはCC-Link IE TSN Class B/Aがあり、使用可能なスイッチングHUBも対応規格、同期精度などで規定されています。 対応するスイッチングHUBの形名および使用方法等は、CC-Link協会のホームページで確認してください。 詳細表示

    • FAQ番号:38538
    • 公開日時:2022/02/01 15:32
    • 更新日時:2022/08/18 16:28
  • MQTT通信機能のQoS機能について

    QoSレベルは3段階あり、FX5-ENETも対応しています。 QoS 0:メッセージは送信元クライアントから1度だけ送信されます。送信先へのメッセージの到着は保証されません。 QoS 1:メッセージは送信先クライアントに届くまで再送信されます。送信先へメッセージが重複して到着する場合があり... 詳細表示

    • FAQ番号:39887
    • 公開日時:2023/08/25 09:01
  • CC-Link IEフィールドネットワークBasicのリフレッシュ設定について

    できません。リフレッシュ設定のデバイス割付は、連番のみになります。 詳細表示

    • FAQ番号:38664
    • 公開日時:2022/03/14 13:30
    • 更新日時:2022/08/18 16:44
  • FX5-CCL-MSのシステム構成について

    FX5-CCL-MS(CC-Linkシステムマスタ・インテリジェントデバイス)をマスタ局として1台、インテリジェントデバイス局として1台の計2台接続可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:24202
    • 公開日時:2018/10/15 11:35
    • 更新日時:2023/07/03 11:26
  • TPDOとRPDOの割り付けについて

    RWrはTPDO、RWwはRPDOに割り付きます。 詳細表示

    • FAQ番号:44472
    • 公開日時:2024/07/02 10:50
  • Webサーバ機能のログイン画面について

    Webサーバ機能で、ログイン画面を表示しなくする設定や方法はありません。 詳細表示

    • FAQ番号:44314
    • 公開日時:2024/03/15 11:54
  • MQTT通信機能の同時実行について

    MQTT通信機能でPublishとSubscribeを同時に実行することはできません。 FBを使用しMQTT通信機能のプログラムを作成しますが、FB内ではEthernetユニットを使用しており、下記の制約を設けているため、同時に実行はできません。 制約事項 ・専用命令他のEthernetユニット専用... 詳細表示

    • FAQ番号:44302
    • 公開日時:2024/03/15 13:57

100件中 51 - 60 件を表示