ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 アナログ 』 内のFAQ

40件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 4ページ 次へ
  • 変換出力値のふらつきを抑える方法について

    (1)交流制御回路とアナログ入力ユニットの外部入力信号は別々のケーブルを使用して,    交流側のサージや誘導の影響を受けないようにしてください。 (2)主回路線や,高電圧線,シーケンサ以外からの負荷線とは近接や束線は行わない    でください。ノイズやサージ,誘導の影響を受けやすくなります。 (3)シー... 詳細表示

    • FAQ番号:13523
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • D/A変換ユニットの設定変更について

    D/A変換許可/禁止を有効にするには、動作条件設定要求(Y9)のON/OFFが必要です。 詳細表示

    • FAQ番号:13658
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • Q64AD/Q68ADV/Q68ADIの分解能について

    ユーザレンジ設定の最大分解能は変わりません。(図1参照) 図1 詳細表示

    • FAQ番号:14080
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • D/A変換ユニットから出力されない

    次の項目を確認してください。 ・外部供給電源DC24Vが供給されているか。 ・アナログ信号線のはずれ、断線などの異常はないか。 ・CPUユニットがSTOP状態になっていないか。 ・オフセット・ゲイン設定は正しいか。 ・出力レンジ設定は正しいか。 ・分解能モードの設定は正しいか。 ・出力したいチャンネルのD/A変換... 詳細表示

    • FAQ番号:13659
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • Q64AD/Q68ADV/Q68ADIのA/D変換処理について

    (1)サンプリング処理の場合    ・温度ドリフト補正なし     処理時間=使用チャンネル数×80(μs/1チャンネル)    ・温度ドリフト補正あり     処理時間=使用チャンネル数×80(μs/1チャンネル)+160μs (2)時間による平均処理の場合    ・温度ドリフト補正なし     ... 詳細表示

    • FAQ番号:14077
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • AD変換ユニットの入出力信号のタイミングについて

    1.変換許可が常時ONであれば変換処理は実行を継続します。   1回正常に変換処理が実行された以降エラーで変換処理ができなくなる,または変換禁   止にするまで完了フラグはONのままです。 2.指定された回数または時間の平均処理完了ごとにバッファメモリの値を書き換えます。   したがって,平均処理回数... 詳細表示

    • FAQ番号:14578
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • Q62DAN、Q64DAN、Q68DAVN、Q68DAINの精度について

    ・周囲温度 25±5℃  ±0.1%以内 ・周囲温度 0~55℃  ±0.3%以内 ※アナログ出力値の最大値に対する精度です。 ※精度を満足するには30分のウォームアップ(通電)が必要です。 詳細表示

    • FAQ番号:13839
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • Q64AD、Q68ADV、Q68ADIの精度について

    ・周囲温度 25±5℃  ±0.1%以内 ・周囲温度 0~55℃   ・温度ドリフト補正なし  ±0.4%以内   ・温度ドリフト補正あり  ±0.3%以内 (ディジタル出力値の最大値に対する精度です。) 詳細表示

    • FAQ番号:13836
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • Q66DA-Gの変換速度について

    変換速度は、6ms/チャンネルとなります。 詳細表示

    • FAQ番号:13826
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • Q62AD-DGHの変換速度について

    変換速度は、10ms/2チャンネルとなります。 詳細表示

    • FAQ番号:13822
    • 公開日時:2012/03/28 21:15

40件中 1 - 10 件を表示