よくあるご質問
(FAQ)
        

 
 - 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Lシリーズ > ネットワーク > シリアルコミュニケーション
製品について
製品について
『 シリアルコミュニケーション 』 内のFAQ
- 
      
      SDAとRDAを短絡、SDBとRDBを短絡して、相手機器側の+(Data-A)と-(Data-B)に接続ください。 詳細表示 - FAQ番号:16860
- 公開日時:2013/01/10 13:20
 
- 
      LJ71C24で受信終了コード指定なし時のデータ受信について 受信終了データ数での受信になります。受信終了コードがなく可変長データの場合は、無受信監視時間での受信になります。 詳細表示 - FAQ番号:16851
- 公開日時:2013/01/10 12:43
 
- 
      LJ71C24のCPRTCL命令でプロトコルの連続実行について 1回のCPRTCL命令で最大8個まで連続実行できます。 詳細表示 - FAQ番号:16857
- 公開日時:2013/01/10 13:19
 
- 
      
      実行中の命令が完了するまで、次の命令は無視され実行されません。ただし、使用するチャンネルが異なる場合は同時実行が可能です。 詳細表示 - FAQ番号:16845
- 公開日時:2013/01/10 09:44
 
- 
      LJ71C24の通信プロトコル支援機能で受信データ数の単位について 変数の受信データ長はバイトです。 詳細表示 - FAQ番号:16853
- 公開日時:2013/01/10 13:18
 
- 
      LJ71C24の無手順プロトコルで受信読出し要求がONしない 受信終了コードのデフォルトはCR+LF(0DH、0AH)です。受信終了データ数のデフォルトは511ワードです。このため、デフォルトではCR+LFの受信または、511ワード受信したタイミングで受信読出し要求信号:X3/XAがONします。下記のいづれかの方法で受信終了コードの設定を変更してください。1.GX Work... 詳細表示 - FAQ番号:16875
- 公開日時:2013/01/10 19:01
 
- 
      
      抵抗値は、330オーム、1/4Wです。 詳細表示 - FAQ番号:16864
- 公開日時:2013/01/10 18:59
 
- 
      
      抵抗値は、110オーム、1/2Wです。 詳細表示 - FAQ番号:16863
- 公開日時:2013/01/10 13:21
 
38件中 31 - 38 件を表示




