よくあるご質問
(FAQ)
        

 
 製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
- 
      
      インテリ 32点です。 詳細表示 - FAQ番号:16841
- 公開日時:2013/01/10 09:41
- カテゴリー: CC-Link
 
- 
      A1SJ61BT11をA大形ベースで使用する場合のアダプタについて A小形ユニットをA大形ベースに装着するための、変換アダプタ:A1ADP-SPが使用可能です。 詳細表示 - FAQ番号:16826
- 公開日時:2013/01/17 09:41
- カテゴリー: CC-Link
 
- 
      QJ71C24Nを基本ベースから増設ベースに装着変更した時の注意点について I/O割付、スイッチ設定を変更しているか確認してください。MCプロトコルの場合、形式1~4が合っているか確認してください。無手順プロトコルの場合、専用命令を使用しているのでシーケンスプログラムの変更が必要です。 詳細表示 - FAQ番号:16801
- 公開日時:2013/01/08 19:40
- カテゴリー: シリアルコミュニケーション
 
- 
      
      シリアルNo.の上5桁が10032以降の安全CPUで対応しています。 詳細表示 - FAQ番号:16591
- 公開日時:2012/11/29 15:30
- カテゴリー: CC-Link IE Control
 
- 
      CPUユニットロギング設定ツールのソースタイプ出力CPUユニット(L02CPU-P、 L26CPU-PBT)対応について CPUユニットロギング設定ツール:SW1DNN-LLUTL-Jは、Ve.1.18U以降で対応しています。 詳細表示 - FAQ番号:16509
- 公開日時:2012/11/15 19:51
- カテゴリー: CPUユニットロギング設定ツール
 
- 
      FX3U-16CCL-MとFX2N-16CCL-Mの混在について 出来ません。 FX3U-16CCL-Mの場合は、1台の基本ユニットに対し、1台のみ増設可能です。 FX2N-16CCL-Mの場合は、1台の基本ユニットに複数台(シーケンサシリーズ 及びその他の特殊増設台数により異なる)の増設が可能です。 詳細表示 - FAQ番号:16303
- 公開日時:2012/10/16 16:38
- カテゴリー: FX3U
 
- 
      FX3G,FX3GC基本ユニットのFX3U-16CCL-Mマスタユニットによる他局アクセス機能対応バージョン Ver.2.00以上でインテリジェントデバイス局に接続されたFX3シリーズのプログラムの読み書き、デバイスモニタ等が可能です。(GX Works2はVer.1.86Q以上で対応) 詳細表示 - FAQ番号:16294
- 公開日時:2012/10/12 23:48
- カテゴリー: FX3G
 
- 
      
      使用できます。PCタイプ変更後、変換/コンパイルを実行してください。 詳細表示 - FAQ番号:16269
- 公開日時:2012/10/01 17:35
- カテゴリー: GX Works2
 
- 
      
      ローカルデバイスを格納しているコメントファイルをCPUに書き込んでいただければ、読み出すことができます。 詳細表示 - FAQ番号:16266
- 公開日時:2012/10/01 17:32
- カテゴリー: GX Works2
 
- 
      
      外部機器(パソコン)から、MCプロトコルを使用して二重化CPUの制御系と交信するには、コマンド伝文の要求先ユニットI/O番号で制御系指定を行います。 詳細表示 - FAQ番号:16100
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: 二重化CPU
 
2965件中 2281 - 2290 件を表示




