ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 MELSEC-Fシリーズ 』 内のFAQ

236件中 141 - 150 件を表示

前へ 15 / 24ページ 次へ
  • FXシーケンサの内蔵ポートの種類は?

    FX1S/FX1N/FX1NC/FX2N/FX2NC/FX3U/FX3UC:RS422×1ch FX3G/FX3GC:RS422×1ch、USB×1chになります。 詳細表示

  • FX3Gシリーズで使用できるアナログ出力ユニットは?

    FX3G-1DA-BD(1chアナログ出力ボード)、 FX3U-4DA-ADP(4chアナログ出力アダプタ)、 FX3U-3A-ADP(2chアナログ入力/1chアナログ出力アダプタ)になります。 詳細表示

    • FAQ番号:12268
    • 公開日時:2012/02/23 23:04
    • カテゴリー: FX3G
  • シーケンサの国内、海外仕様の違い

    入力信号形式が異なります。FX3G、FX3U以外の国内向製品は 全てシンク入力になりますが海外向け製品、およびFX3G、FX3Uは、 シンク/ソース入力の切替えが可能です。 また、トランジスタ出力にもシンク/ソースの違いがあります。 FX3G、FX3Uシリーズは全製品で各種の海外規格を取得しています。 FX3G、... 詳細表示

  • F2-40BLバッテリの外観

    シーケンサに装着済みのF2-40BLにはプリント基板付きの タイプがありますが、補用品の基板なし品のバッテリも同一機能です。 詳細表示

  • 増設ブロックの+24V端子の接続

    AC電源タイプでは、基本ユニットの24+側の端子に接続します。 また、DC電源タイプでは外部電源の+24V側に接続します。 詳細は各製品のマニュアルをご確認ください。 詳細表示

    • FAQ番号:12120
    • 公開日時:2012/02/23 23:04
    • カテゴリー: FX2N
  • 高速カウンタの使い方

    高速カウントしたい間は高速カウンタのOUTコイルを 常時ONしてください。高速カウンタの入力番号(X0-X7)を 高速カウンタのOUTコイルを駆動する接点として 使用しないでください。 詳細表示

  • 通信フォーマットの設定

    シーケンスプログラムで通信設定を行う方法とパソコン (GX Developer)から「PCパラメータ設定」として 設定する方法があります。 設定の混乱を避けるため、どちらか一方を使用してください。 詳細表示

  • CC-Linkのビットの割付

    X、Y番号に割り付けることはできません。補助リレーM等を 使用してください。 詳細表示

    • FAQ番号:12203
    • 公開日時:2012/02/23 23:04
    • カテゴリー: FX2N
  • 高速カウンタの現在値を扱う命令の演算エラー

    高速カウンタの現在値レジスタは32ビットレジスタと なっています。この値を扱う応用命令は 必ず32ビット命令とする必要があります。 16ビット命令を使用すると演算エラーとなります。 詳細表示

  • FX1のプログラムデータの流用について

    ソフト上で機種変更して使用可能です。 GX Developerのばあいは、 「プロジェクト」-「PCタイプ変更」で 変換できます。変換後のデバイス、命令の見直しは必要です。 また、パソコンとシーケンサ間の接続ケーブルでシーケンサ側が D-SUB25Pin→MINI-DIN8Pinに変更する必要があります。 詳細表示

236件中 141 - 150 件を表示