よくあるご質問
(FAQ)
        

 
 製品について
製品について
『 MELSEC-Fシリーズ 』 内のFAQ
- 
      
      パソコンやHPPなどシーケンサのモニタが出来る機器を シーケンサに接続し、D8001をモニタしてください。 5桁の数値の下3桁がバージョンになります。 詳細表示 - FAQ番号:12163
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- 更新日時:2024/08/19 10:11
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
 
- 
      FX3U/FX3UCシーケンサのデータレジスタ、拡張レジスタの停電保持領域は? D200-D7999、R0-R32767になります。このうちD200-D511はパラメータにより 非停電保持領域に変更できます。 詳細表示 - FAQ番号:12255
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ , FX3U , FX3UC
 
- 
      
      GX Developerでパラメータ→PCパラメータ→PCシステム設定1で RUN端子入力を設定します。設定した端子にスイッチなどを配線し、 プログラム+パラメータを転送すれば、配線したスイッチでRUN/STOPが 可能です。但し、シーケンサ本体のスイッチはSTOP側に固定しておいてください。 詳細表示 - FAQ番号:12182
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
 
- 
      
      購入できますが修理パーツ扱いとなりますので、お取引頂いている商社に、ご依頼をお願いします。 詳細表示 - FAQ番号:12222
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ , FX2N , FX3U , FX3G , FX1N
 
- 
      FX3シリーズの時計データ書込み命令(TWR)使用時の曜日の設定について はい。FX3シリーズシーケンサでは、曜日設定用のデータレジスタに書き込まれた 数値が設定範囲内(K=0~6)であれば、実際に時計に設定される曜日は、 日付の内容に応じて自動的に変更されます。なお、曜日を表す数値は0(日)~6(土)となります。 詳細表示 - FAQ番号:16324
- 公開日時:2012/10/18 08:20
- カテゴリー: FX3U
 
- 
      
      A互換1Eフレーム相当になります。 詳細表示 - FAQ番号:12237
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ , FX3U , FX3UC
 
- 
      
      シンク入力として使って頂く場合、 S/S端子と24Vを短絡しておく必要があります。 詳細表示 - FAQ番号:12294
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: FX3G
 
- 
      F1/F2シリーズシーケンサのプログラム読出し、編集について 対応していません。 F1/F1J/F2はFX-20P-SET0とFX-20P-FKITを使い、 リスト形式で読出し・編集が可能です。 詳細表示 - FAQ番号:12225
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
 
- 
      FX3Gシーケンサの内蔵USBポート用のUSBドライバはどこにありますか? GX DeveloperrもしくはGX Works2をインストールしたフォルダの中の Easysocketフォルダの USBDriverフォルダの中にあります。 詳細表示 - FAQ番号:12259
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: FX3G
 
- 
      
      出来ません。データ交信用プログラムを作成していただく必要があります。 詳細表示 - FAQ番号:12296
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ , FX3U , FX3UC , FX3G , FX3GC
 
236件中 181 - 190 件を表示




