よくあるご質問
(FAQ)
        

 
 製品について
製品について
『 MELSEC-Fシリーズ 』 内のFAQ
- 
      
      特殊ブロック(増設ブロック)を延長するためには 延長ケーブルFX0N-30EC/FX0N-65ECと FX2N-CNV-BCを使用します。 詳細表示 - FAQ番号:12102
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
 
- 
      
      1台になります。 詳細表示 - FAQ番号:12209
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
 
- 
      FX3UC-16MR/DS-TとFX3UC-16MR/D-Tの付属品について FX3UC-16MR/DS-Tは、付属の電源ケーブルが基本ユニット用電源ケーブル「FX2NC-100MPCB」のみとなります。FX3UC-16MR/D-Tは、付属の電源ケーブルが基本ユニット用電源ケーブル「FX2NC-100MPCB」と、増設入力ブロック用入力電源ケーブル「FX2NC-100BPCB」の2種類とな... 詳細表示 - FAQ番号:16300
- 公開日時:2012/10/17 20:22
- カテゴリー: FX3UC
 
- 
      FX3Gシーケンサへのメモリカセット、ディスプレイモジュールの装着 FX3Gが14/24点タイプの場合:同時に装着できません。FX3Gが40/60点タイプの場合:同時に装着が可能です。 ※ メモリカセットとディスプレイモジュールを併用する場合 メモリカセットのプログラム転送ボタンは使用できませんが プログラム転送はディスプレイモジュールの操作で可能です。 詳細表示 - FAQ番号:16737
- 公開日時:2012/12/17 11:10
- カテゴリー: FX3G
 
- 
      
      シーケンサRUN時にイニシャルパルスを使って ZRST命令で必要範囲をクリアしてください。 また、全ての停電保持エリアをクリアするばあいは、 M8032を使用してください。 詳細表示 - FAQ番号:12144
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
 
- 
      
      コンスタントスキャンモードで運転頂くと可能です。 プログラミングマニュアルでご確認ください。 詳細表示 - FAQ番号:12188
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
 
- 
      CC-Link Ver.2.0に対応したFXシリーズの製品は? マスタ用特殊ブロック:FX3U-16CCL-M リモートデバイス用特殊ブロック:FX3U-64CCLがあります。 どちらもFX3シリーズ専用となります。 詳細表示 - FAQ番号:12204
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
 
- 
      
      FX3Uシーケンサにキーワード登録(第2キーワード)を設定されていると、 そのようなエラーがでます。 詳細表示 - FAQ番号:12243
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
 
- 
      FX3GCシーケンサでビットデバイスのインデックス修飾は可能ですか? FX3GCシリーズはビットデバイスのインデックス修飾に対応しておりません。FX3U/FX3UCシリーズで対応しております。 詳細表示 - FAQ番号:12264
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: FX3GC
 
- 
      
      可能です。なお、シーケンサを再度RUNさせるには、シーケンサSTOP中に内蔵RUN/STOP切替スイッチをSTOPにして再度RUNにしてください。 詳細表示 - FAQ番号:16292
- 公開日時:2012/10/12 23:45
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
 
236件中 21 - 30 件を表示




