よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
低圧配電制御機器
『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ
-
ATU(アラームトリップユニット)に接続するスイッチ・リレー。
1.推奨品はありません。 2.定格はDC60V、10mAになります。 詳細表示
- FAQ番号:23957
- 公開日時:2018/10/01 18:53
- カテゴリー: 漏電アラーム遮断器・漏洩電流表示付遮断器
-
遮断器本体の右側面にリード線用溝を設けている機種は、ECAのリード線をこの溝に沿って配線することで密着取付が可能となります。 リード線用溝の無い機種は密着取付が不可となります。 詳細表示
- FAQ番号:23961
- 公開日時:2018/10/02 14:15
- カテゴリー: 漏電アラーム遮断器・漏洩電流表示付遮断器
-
電池モジュールの寿命は以下の通りです。 電池寿命:停電補償(累積停電時間)は累計1年(未使用(無停電)の状態で10年) 機械的寿命:挿抜回数2000回 詳細表示
- FAQ番号:24009
- 公開日時:2018/09/28 17:28
- カテゴリー: 電力量計
-
スプリングクランプ端子仕様にフェルール端子で配線した場合、ねじ端子仕様(丸圧着端子)と比較し、配線作業時間が約22% 削減されます。 スプリングクランプ端子仕様に単線、より線で配線した場合、ねじ端子仕様(丸圧着端子)と比較し、配線作業時間が約52% 削減されます。 ※非熟練者(作業経験2年)での比較(一般社法... 詳細表示
- FAQ番号:37862
- 公開日時:2020/05/29 11:57
- 更新日時:2020/06/02 13:52
- カテゴリー: スプリングクランプ端子仕様
-
電線の接続強度は規格(JIS C 8201-7-1、IEC 60947-7-1)により定められ、当社の製品はその基準を 満足しており、安心してお使いいただけます。 詳細表示
- FAQ番号:37897
- 公開日時:2020/07/09 17:28
- 更新日時:2024/07/23 11:09
- カテゴリー: 配線用遮断器 , 漏電遮断器 , 分電盤用遮断器・制御盤用遮断器 , 機器用遮断器
-
モバイル用検針モジュールの互換性について(M8FMシリーズ、M2PMシリーズ)
モバイル用検針モジュールはそれぞれ専用品となっておりますので互換性はありません。 なお、M8FMシリーズでモバイル用検針モジュールを取付け可能な形名は次のとおりです。 M7FM-S1R、M8FM-S1R 詳細表示
- FAQ番号:38038
- 公開日時:2021/02/17 16:38
- カテゴリー: 電力量計
-
締付トルクは、0.7±0.1N・mです。 詳細表示
- FAQ番号:38424
- 公開日時:2021/08/18 13:37
- カテゴリー: 機器用遮断器
-
UL遮断器の付属装置は、UL認証を取得しています。 証明書に関しましては、ULのホームページよりご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:38464
- 公開日時:2021/10/08 13:56
- カテゴリー: 付属装置・関連機器
-
AE-S用リフタは、AE-SWについても使用可能です。 詳細表示
- FAQ番号:38474
- 公開日時:2021/10/08 13:59
- カテゴリー: 低圧気中遮断器
-
トリップや破損しない衝撃加速度は下表となります。 試験条件 NFBと同様に下図に示す4方向で行い、矢印は落下方向を示します。 詳細表示
- FAQ番号:38706
- 公開日時:2022/03/14 15:27
- カテゴリー: 機器用遮断器
904件中 91 - 100 件を表示