よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
低圧配電制御機器
『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ
-
絶縁バリアが同梱されている機種は、これを使用することで絶縁距離の確保や遮断時に発生するアークガスによる相間短絡の防止をしますので原則、使用してください。 使用しない場合は端子カバーなどを使用して上記の対策してください。 同梱されていない機種は、製品規格JIS C 8201-2-1または2-2で定められた規定の... 詳細表示
-
M2PM形(形名:M2PM-R、M2PM-S34R)の120A計器に取り付けることで誘導形電力量計(M2LMシリーズ、M2Bシリーズ)からの取付互換が可能となる別売部品です。 詳細は、次のカタログおよび取扱説明書を参照してください。 カタログ:三菱<電子式>電力量計 M2PMシリーズ(資料番号:Y... 詳細表示
- FAQ番号:19646
- 公開日時:2017/09/13 17:25
- カテゴリー: 電力量計
-
電力量計まで正規の単相3線で配線していれば、単相負荷の計測が可能です。 詳細表示
- FAQ番号:19265
- 公開日時:2016/03/17 12:09
- カテゴリー: 電力量計
-
電磁接触器の定格使用電流がモータの定格電流の合計値以上であれば1台で適用できます。ただし、サーマルリレーはモータに対し1:1で設置する必要があります。 詳細表示
- FAQ番号:15037
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
4極とも開閉する構造となっていますので、中性極(N極)の入れ忘れや中性極を誤って開放するようなことはありません。 また、中性極が電圧極に比べて、早く閉路(早入り)、遅れて開路(遅切り)する構造となっています。 詳細表示
-
使用可能な電線サイズは下表のとおりです。 定格電流 /5A 30A・60A 120A 端子ねじ (1S、2S、3S、 1L、2L、3L、 P1、P2、P3) 使用電線[mm2] 2~14 2~22 14~60 (素線数[本]/素線径[mm]... 詳細表示
- FAQ番号:19717
- 公開日時:2017/11/01 20:33
- カテゴリー: 電力量計
-
コールドスタートとは、サーマルリレーのヒータ温度が周囲温度と同じ状態で、電流を流し始めてから動作する迄の時間特性です。 ホットスタートとはサーマルリレーに不動作電流を2時間通電した状態で、電流を流し始めてから動作する迄の時間特性です。 詳細表示
- FAQ番号:14920
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: サーマルリレー
-
三相3線式/三相4線式の回路で単相用のVTを使用した場合の結線方法
単相用のVT(計器用変圧器)を使用した場合の結線方法は次のようになります。 相線式 接続図 三相3線式 三相4線式 注1:低圧回路において計器用変圧器の二次側の接地は不要です。 詳細表示
- FAQ番号:24530
- 公開日時:2018/12/12 16:24
- カテゴリー: 計器用変成器
-
一般に負荷電流の1.5倍程度とし、JISまたはJEC規格に定められた値の中から選定します。 詳細表示
- FAQ番号:12880
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: 計器用変成器
-
電力量計はすべて5桁あります。しかし、整数位表示の桁数に違いがありますので便宜上、「4桁表示」および「5桁表示」と読んでいます。 (1)4桁表示の最下位桁 ・・・ 小数第1位の桁 ※計器定格の全負荷電力が10kW未満のとき⇒4桁表示の電力量計 (2)5桁表示の最下位桁 ・・・ 整数第1位の桁 ※... 詳細表示
- FAQ番号:12848
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: 電力量計
904件中 111 - 120 件を表示