よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
低圧配電制御機器
『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ
-
2極品を単極のみ接続し1極遮断器として使用しないでください。1極遮断器として使用すると下記①②となります。 片切りとして使用する場合は2極を直列に接続して使用ください。 ①ノーヒューズ遮断器2極品を1極遮断器として使用する場合は、定格電流の125%通電では引きはずし動作に至らないか、 または動作時間が長く... 詳細表示
- FAQ番号:12687
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- 更新日時:2023/03/13 09:34
- カテゴリー: 配線用遮断器
-
遮断器を韓国でご使用の場合、KC認証取得品をご選定ください。 KC認証取得品については、低圧遮断器総合カタログ 4章(選定)の規格認証取得一覧をご確認ください。 ※機種・極数・定格電流・感度電流によっては対応していない仕様がありますのでご注意ください。 詳細は、お取引のある販売店または弊社... 詳細表示
-
遮断器表面にあるMG名板の有無により判断可能です。 MG付の場合は、下図(例:NV250-CV 3P MG付)の斜線部のあたりにMG名板があります。 詳細表示
- FAQ番号:39989
- 公開日時:2023/07/27 19:46
- カテゴリー: 漏電遮断器 , 漏電アラーム遮断器・漏洩電流表示付遮断器 , 単相3線回路専用遮断器
-
既設のPC-11をPC-11Bに更新する場合は、本体と検出CTと専用接続線をセットで更新してください。 詳細表示
- FAQ番号:18020
- 公開日時:2014/03/24 17:56
- 更新日時:2019/09/19 15:37
- カテゴリー: パルス検出器・変換器・合成器
-
電磁接触器の操作コイルを励磁した場合、接点の閉路(接点ON)動作ができる最低電圧です。 (機械ラッチ式のとき投入電圧および引外し電圧) 詳細表示
- FAQ番号:15018
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
弊社減電圧始動器は、始動時間が15秒を超える場合、MCSの選定やMCD-MCS間の電線の見直しおよびサーマルリレーの誤動作有無などの検討が必要です。 詳細表示
- FAQ番号:14953
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 低圧減電圧始動器
-
ユーザ殿が配線される端子の温度上昇は規格の65℃以下となるように設計しています。当該品の電源側端子は客先での配線を規定していないため、放熱面積が小さく端子温度が規格値を満足できない場合があります。また、動作特性は接触器と組み合わせた状態でカタログの動作特性となるようにしております。単体取付では接触器がないため放熱... 詳細表示
- FAQ番号:14918
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: サーマルリレー
-
高調波・サージ対応形の漏電リレー(NV−ZHAまたはNV−ZLA)とZCTの組合せであれば可能です。ただし、漏電リレーの制御電源は電圧ひずみのない別電源としてください。 詳細表示
- FAQ番号:12797
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- カテゴリー: 漏電リレー
-
単相3線式回路が一般家庭でも普及していますが、中性極の断線や接続不良(欠相)が発生すると、 AC100Vの回路の機器に異常電圧が印加されて、電圧耐量の小さい機器では絶縁劣化や過熱損傷に至る場合があります。このような事故から負荷機器を保護するための漏電遮断器が単3中性線欠相保護付漏電遮断器です。構造や外形は漏電遮断... 詳細表示
- FAQ番号:12791
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- 更新日時:2024/01/26 09:53
- カテゴリー: 単相3線回路専用遮断器
-
モバイル検針アプリケーション(Android版)の配信について
モバイル検針アプリケーション(Android版)は2022年3月末日をもってGoogle Play上での配信を終了いたしました。 モバイル検針アプリケーションのインストールをご検討のお客様は、iPhoneまたはiPadをご準備の上、モバイル検針アプリケーション(iOS/iPadOS版)をご利用ください。 ... 詳細表示
- FAQ番号:38775
- 公開日時:2022/04/13 14:17
- カテゴリー: 電力量計
904件中 241 - 250 件を表示