よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
低圧配電制御機器
『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ
-
UN-SY形操作コイル用DC/ACインタフェースユニットの耐電圧について
AC-DC端子間および端子−アース間の耐電圧はAC2000V50/60Hz 1分間です。 詳細表示
- FAQ番号:14962
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: オプションユニット
-
US-N/K/H形などのソリッドステートコンタクタはオフ時にも回路の漏れ電流が存在するため、負荷機器を電源回路から絶縁する用途には使用できません。 詳細表示
- FAQ番号:14973
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
操作コイルの定格使用電圧(公称電圧)範囲および周波数(交流操作のとき)を表します。 詳細表示
- FAQ番号:15011
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
主回路に通電せず、規格に定められた条件で開閉した場合の機械的損耗による耐久性です。 詳細表示
- FAQ番号:15016
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
高感度コンタクタの飽和リアクトル付サーマルリレー付の製作可否について
製作しておりません。 詳細表示
- FAQ番号:15044
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: SD-Qシリーズ 高感度コンタクタ
-
操作コイル用サージ吸収器はありません。S-N50〜S-N800形の操作コイルはAC操作DC励磁方式を採用しており,サージ吸収機能を内蔵しています。サージ吸収器の取付は不要です。 詳細表示
- FAQ番号:15051
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
端子カバー付きです。(MSOD-Q□形電磁開閉器は、コンタクタ部には端子カバーは取付いていますが、サーマルリレーにはついていません) 詳細表示
- FAQ番号:15058
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: SD-Qシリーズ 高感度コンタクタ
-
分割形変流器(CW-5S、CW-5SL)は検定を受けることができません。計器用変成器のカタログで検定専用品、または検定を受けることが可能となっている変流器でなければ検定を受けることができません。 詳細表示
- FAQ番号:17656
- 公開日時:2013/08/27 20:23
- カテゴリー: 計器用変成器
-
各指針は指針の左右に表記されている各相の間の電圧差を表現しています。左上にある指針はR相とS相間の電圧差、右上の指針はS相とT相間の電圧差、中央下側の指針はR相とT相間の電圧差を示します。各相が健全な場合は相間に電圧差がないので中央の0を指示します。仮にR相の電圧が低下している場合は、左上の指針は電圧が低いR側に... 詳細表示
- FAQ番号:18288
- 公開日時:2014/09/24 15:53
- カテゴリー: 指示電気計器
-
BL-2Cは単相3線回路専用品です。(対地電圧100V)対地電圧が200V回路(三相3線からの単相取出し等)には使用できません。 詳細表示
- FAQ番号:18610
- 公開日時:2015/03/24 14:45
- カテゴリー: 配線用遮断器
904件中 261 - 270 件を表示