ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ

887件中 261 - 270 件を表示

前へ 27 / 89ページ 次へ
  • CP30-BA トリップ時のハンドル位置について

    CP30-BAは自動リセット方式を採用しているため、トリップするとハンドル(とって)はOFF位置となります。 ただし、警報スイッチ(AL)付の場合、トリップ位置(ONとOFFの中間位置)となります。 詳細表示

  • MICAM-VARⅢの更新について

    主な注意点は次の3つです。 ①MICAM-VARⅢでは三相3線平衡回路の場合、VT、CTが1台ずつの接続に対応しておりましたが、VAR-6Aでは対応していません。 三相3線平衡回路の場合でもVT、CTを2台ずつ接続する必要があります。 VAR-6AのVT接続箇所:P1-P2間、P2-P3間 VAR... 詳細表示

  • 機械ラッチ式の操作コイルについて

    標準形SL-N□、SLD-N□形はAC/DC共用コイルは製作しておりません。ただし、二種耐熱形機械ラッチ式SL-N50FN〜N400FN形 AC100VおよびAC200V呼びのみAC/DC共用です。 詳細表示

  • サーマルリレーの単体取付について

    ユーザ殿が配線される端子の温度上昇は規格の65℃以下となるように設計しています。当該品の電源側端子は客先での配線を規定していないため、放熱面積が小さく端子温度が規格値を満足できない場合があります。また、動作特性は接触器と組み合わせた状態でカタログの動作特性となるようにしております。単体取付では接触器がないため放熱... 詳細表示

  • 電路絶縁検出器(メグモニター)

    非接地回路における電路の絶縁を常時監視して、絶縁劣化による地気を検出します。 定格感度抵抗は10〜400kΩの6段切換式で、活線状態のままで電路の絶縁抵抗を測定することができます。絶縁劣化後に絶縁劣化が復旧すると、自動的に出力信号をリセットする自動リセット動作とリセット動作をするまで出力信号を継続する手動リセット... 詳細表示

  • 中感度形漏電遮断器

    定格感度電流が30mAを超え1000mA以下の漏電遮断器です。 製品としては、「100・200・500mA切換形」などがあります。この他に、定格感度電流に関係する遮断器の分類としては、高感度形漏電遮断器や低感度形漏電遮断器があります。 詳細表示

    • FAQ番号:12758
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • カテゴリー: 漏電遮断器
  • 停電補償時間

    タイムスイッチは、停電時に時計を動かすため(停電補償)の電池を内蔵しています。停電補償の時間は、停電率50%以下で10年(20℃)となっています。この意味は、10年間のうち累計で最大50%停電した状態でも停電補償できるということです。連続停電と考えると5年間の補償時間となります。 詳細表示

  • 一次導体つきZCTの接地線サイズについて

    接地線サイズは内線規程1350-3によりご選定ください。 ただし、内線規程1350-3 2. ① aには、「C種又はD種接地工事の接地極がその接地工事専用の接地極であって、 その接地極がB種接地工事と金属体などにより連絡しない場合は、電線サイズを銅線14mm2、アルミ線22mm2を 使用することができる」旨... 詳細表示

    • FAQ番号:40231
    • 公開日時:2023/10/02 15:54
    • カテゴリー: 漏電リレー
  • MTBF(MTTF)について

    サーキットプロテクタは非修理系機器のため、MTBF(平均故障間隔)ではなくMTTF(平均故障寿命)で表します。 MTTFの値は下記となります。 ・CP30-BA:33185年 ・CP-S:40784年 詳細表示

  • 逆接続可能なノーヒューズ遮断器

    逆接続可能なノーヒューズ遮断器(サーキットプロテクタ・安全ブレーカ含む)は、カタログ仕様一覧表の逆接続の項目欄にて、”可”と記載されている機種は逆接続が可能な機種です。”-”と記載されている機種は逆接続できない機種となります。 詳細表示

887件中 261 - 270 件を表示