よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
低圧配電制御機器
『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ
-
カスケード遮断の組合せ表は、AC415V回路を超える場合、適用できません。 詳細表示
-
付属名板が下記の箇所に貼付していますのでご確認ください。 ※シリーズによって名板の貼付位置が異なります。 ・AE-S:本体正面の右上 ・AE-SS/AE-SH:本体の左側面 ・AE-SW:本体の左側面 詳細表示
- FAQ番号:38549
- 公開日時:2022/02/08 14:31
- カテゴリー: 低圧気中遮断器
-
トリップや破損しない衝撃加速度は下表となります。 試験条件 NFBと同様に下図に示す4方向で行い、矢印は落下方向を示します。 詳細表示
- FAQ番号:38706
- 公開日時:2022/03/14 15:27
- カテゴリー: 機器用遮断器
-
受電電力量と送電電力量の計量値(累積値)を 10 秒毎にサイクリック表示します。 受電電力量と送電電力量は計量方向表示にて区別することが可能です。 なお、M8HMシリーズでの双方向計量計器の形名は次のとおりです。 M7HM-S2VT、M8HM-S2VT、WP3HM-S2VT 詳細表示
- FAQ番号:39621
- 公開日時:2023/03/23 10:49
- カテゴリー: 電力量計
-
計測値を表示する機能はありません。 運転時、表示部(LCD)には現在のアナログ出力パターンなどを表示します。 なお、電子式マルチ指示計器(アナログ出力機能付き)であれば、表示部(LCD)へ計測値の表示、計測値のアナログ出力が可能です。 詳細表示
- FAQ番号:44231
- 公開日時:2024/02/16 11:34
- カテゴリー: トランスデューサ
-
電池モジュール(M8FM-BAT)を接続した状態では端子カバーを取り付けられませんので、通電して使用することは出来ません。 詳細表示
- FAQ番号:44270
- 公開日時:2024/02/21 10:42
- カテゴリー: 電力量計
-
旧形ノーヒューズ遮断器・漏電遮断器の仕様・外形寸法図は 下記URLに掲載をしていますので、ご活用頂ければ幸甚です。 URL https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/lvd/lvcb/ex/renew/close/mccb/index_old.html 詳細表示
- FAQ番号:44844
- 公開日時:2025/03/07 14:19
- カテゴリー: 配線用遮断器
-
MDUブレーカとパソコン間の通信を継続したままで、MDU制御電源やB/NET伝送電源の停電を行うと通信エラーが発生しますが、復電後は問題なく(通信エラーは発生しません)計測、通信ができます。制御電源または伝送電源を停電させるMDUブレーカは、事前に通信を停止した後、停電させてください。 MDU制御電源が停電した時... 詳細表示
- FAQ番号:12777
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- カテゴリー: MDUブレーカ
-
AE-SW形気中遮断器は直流回路には使用することはできません。 DC回路で使用可能なノーヒューズ遮断器をご使用ください。 詳細表示
- FAQ番号:12811
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- 更新日時:2024/05/27 13:28
- カテゴリー: 低圧気中遮断器
-
固定形と引出形の2種類を準備しています。いずれも、水平面取付(アングル等)となります。 詳細表示
- FAQ番号:12823
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- カテゴリー: 低圧気中遮断器
909件中 21 - 30 件を表示