よくあるご質問
(FAQ)
よくあるご質問(FAQ)製品について
製品について
製品について
低圧配電制御機器
『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ
-
電力需給用複合計器から電力量パルスを検出し、受量器側が要求する電力量パルスへ変換し出力する機器です。 詳細表示
- FAQ番号:12917
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: パルス検出器・変換器・合成器
-
<誘導形>各素子間の相互干渉量が異なるため使用できません。<電子式>参考用計器としては計量可能ですが、名板表記の定格と異なる条件での使用となるため推奨できません。検定付の場合は使用できません。 詳細表示
- FAQ番号:12857
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: 電力量計
-
トランス接地線用と負荷電路用の2種類があり、それぞれ貫通導体の大きさによりサイズを選定する必要があります。ZCTと遮断器との配線距離は3m以下で、シールド線を使用し、できるだけ電力線より離して配線してください。(2mのシールド線をZCTに同梱しています。) ZCT端子と遮断器制御端子(Z1、Z2)の極性は関係あ... 詳細表示
- FAQ番号:12827
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- 更新日時:2023/06/22 15:53
- カテゴリー: 低圧気中遮断器
-
漏電アラーム自動リセット式のことを弊社ではARSと称しています。 標準の漏電アラーム出力(ECA)は自己保持式形で、検出レベル以下に下がっても出力を維持したままですが、ARS(自動リセット式)は漏電(地絡)電流が定格不動作電流値以下になると自動的に警報を停止します。 詳細表示
- FAQ番号:12772
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- カテゴリー: 漏電アラーム遮断器・漏洩電流表示付遮断器
-
平成13年4月の法改正で、「電気用品取締法」は「電気用品安全法」に改称されました。『電気用品安全法』とは、電気製品の安全性について規制する法律です。 電気用品の製造、販売等を規制するとともに、電気用品の安全性の確保につき民間事業者の自主的な活動を促進することにより、電気用品による危険及び障害の発生を防止すること... 詳細表示
-
バー端子などの充電部の絶縁距離が確保されていれば、密着取付が可能です。(MDUブレーカは除く。) 密着取付する場合、負荷電流は遮断器定格電流の80%以下で使用することを推奨いたします。 詳細表示
-
(1)地絡保護協調を取りやすくするため 従来の100・300・500mAでは漏電引きはずしの協調が取れない場合があり、その対策のため変更しました。 例) 上位遮断器500mA設定品(動作範囲:250mAを超え500mA以下) 下位遮断器300mA設定品(動作範囲:150mAを超え300mA以下) ... 詳細表示
- FAQ番号:38024
- 公開日時:2021/01/14 16:36
- カテゴリー: UL登録品
-
電気操作装置の開閉回数は、JIS C 8201-2-1の本体開閉回数と同数となります。 例:NF125-CV/SVは電気的開閉回数:1500回 機械的開閉回数:8500回 合計10000回 詳細表示
-
パルスの出力仕様を意味しています。発信装置により決まっている記号のため、製品購入の際に指定することはできません。 詳細表示
- FAQ番号:19241
- 公開日時:2016/01/19 17:08
- カテゴリー: 電力量計
-
600Y/347Vの意味は、変圧器の結線がY結線で且つ使用電圧が線間電圧600V、電圧相-大地間電圧347Vの 回路に使用できます。 480Y/277Vの意味は、変圧器の結線がY結線で且つ使用電圧が線間電圧480V、電圧相-大地間電圧277Vの 回路に使用できます。 いずれも、Δ結線(線間電圧と電圧相-大... 詳細表示
- FAQ番号:18280
- 公開日時:2014/09/19 11:51
- 更新日時:2020/03/26 11:03
- カテゴリー: UL登録品
891件中 291 - 300 件を表示