ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ

909件中 301 - 310 件を表示

前へ 31 / 91ページ 次へ
  • 中性線欠相保護付MDUブレーカの有無

    MDUブレーカに中性線欠相保護付ノーヒューズ遮断器や漏電遮断器は準備しておりません。 詳細表示

    • FAQ番号:19555
    • 公開日時:2017/04/14 09:16
    • カテゴリー: MDUブレーカ
  • 誘導形電力量計との取付互換について(M2PMシリーズ)

    取付互換性があります。 電子式電力量計(M2PMシリーズ)は、誘導形電力量計(M2LMシリーズ、M2Bシリーズ)の取付寸法に対応できる互換用取付穴を有しています。 ※M2PM形(形名:M2PM-R、M2PM-S34R)の120A計器に置き換える場合は「120A計器取付互換用部品(M2PM-AD形)(別売)」が... 詳細表示

    • FAQ番号:19647
    • 公開日時:2017/09/13 17:26
    • カテゴリー: 電力量計
  • MICAM-VARⅢの更新について

    主な注意点は次の3つです。 ①MICAM-VARⅢでは三相3線平衡回路の場合、VT、CTが1台ずつの接続に対応しておりましたが、VAR-6Aでは対応していません。 三相3線平衡回路の場合でもVT、CTを2台ずつ接続する必要があります。 VAR-6AのVT接続箇所:P1-P2間、P2-P3間 VAR... 詳細表示

  • トランシーバによる漏電遮断器の不要動作について

    漏電遮断器、電子式遮断器及びその他の電子回路部はJIS、IECに規定された周波数・電界強度での耐電波試験を行い、不要動作がないことを確認しております。 詳細表示

  • 一種耐熱形用のロックカバー(LC)の製作可否

    一種耐熱形用ロックカバー(LC)は準備していません。 詳細表示

  • 逆潮流時の積算電力量表示

    MDUブレーカに逆潮流が発生した時、電力量は積算されません。また減算もしません。  詳細表示

    • FAQ番号:12778
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • カテゴリー: MDUブレーカ
  • 互換形ZCTの選定

    形名中の数値はZCTの穴径寸法を表しています。(例;ZT15Bの穴径は15mm)適当な余裕をもって電線が貫通するサイズ以上のZCTを選定してください。 (使用される電線の種類により電線の仕上がり外形寸法が異なりますので、電線の外形を確認してからZCTの選定をお願いします。) 詳細表示

    • FAQ番号:12796
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • カテゴリー: 漏電リレー
  • 貫通する導体に流れる短絡電流によるZCTへの影響

    定格短時間電流は尖頭値(ピーク値)で100kAです。ピーク値100kAの短絡電流が半波流れても 問題ありません。 詳細表示

    • FAQ番号:12804
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • カテゴリー: 漏電リレー
  • 制御電源の取り方

    漏電リレーには、「機械式自己保持形」、「電気式自己保持形」および「自己復帰形」がありますが、どの機種も遮断器二次側(負荷側)から制御電源をとることは問題ありません。 ただし、「機械式自己保持形」の機種は、制御電源がなくなっても出力は機械式で自己保持されたままのため、リセットするにはリセットボタンを押す必要があります。  詳細表示

    • FAQ番号:12806
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • カテゴリー: 漏電リレー
  • 端子カバーの取付け

    埋込形の端子は裏面から接続できるよう表面形とは逆方向に取付けされていますが、端子カバー(TC−ZSA)の取付けは可能です。 取付要領は表面形と同じです。 詳細表示

    • FAQ番号:12808
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • カテゴリー: 漏電リレー

909件中 301 - 310 件を表示