ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ

909件中 301 - 310 件を表示

前へ 31 / 91ページ 次へ
  • AE形遮断器専用リフタについて

    AE形遮断器専用リフタは下記へご照会ください。 会社名:不二産業株式会社 住所:埼玉県草加市青柳1丁目4番地10号 TEL:048-931-8888(代) FAX:048-936-2114 詳細表示

  • ノーヒューズスイッチ(DSN)のアークスペース

     ノーヒューズスイッチ(DSN)は過電流引きはずし素子が無いため、短絡電流  を遮断する必要が無く、遮断時に放出されるイオン化したガスの排出もありません。  よって、盤規格で指定された絶縁距離を確保すれば良いと考えます。 詳細表示

  • 電力量の計量値の表示について

    一回りして0kWhから計量します。1.誘導形電力量計の場合 (1)整数桁4桁:9999.8→9999.9→0000.0→0000.1kWh (2)整数桁5桁:99998→99999→00000→00001kWh2.電子式電力量計の場合 (1)整数桁4桁:9999.98→9999.99→0000.00→0000.0... 詳細表示

    • FAQ番号:18709
    • 公開日時:2015/06/10 14:43
    • カテゴリー: 電力量計
  • 高感度コンタクタの取付け方向について

    取付可能な方向は以下の通りです。  1.電源側端子を上部、負荷側端子を下部とした取付けを正規取付け  2.正規取付け状態から各方向15℃までの傾斜取付け  3.正規取付け状態から180℃回転した逆向き取付け(MSOD-Q□形電磁開閉器は取付不可)  4.床取付け  5.天井取付け(MSOD-Q□形電磁開閉器は取付... 詳細表示

  • 動作時間とは何ですか

    操作コイルを励磁あるいは消磁してから接点が動作(接点ONまたは接点OFF)するまでの時間です。 詳細表示

  • 電子式電力量計購入時の状態(パルス出力設定)

    <電子式 M8P-K30VRシリーズ、M8UMシリーズ> 乗率の×10/1、×1/1、×1/10、×1/100に設定が可能で、検定封印後も設定変更可能です。 発注時にご指定がない場合は、電力量計の乗率と同じkWh/pulseになります。 変成器付計器で未設定品の場合は、合成変成比設定 設定値A=100... 詳細表示

    • FAQ番号:12867
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
    • カテゴリー: 電力量計
  • 電路絶縁検出器(メグモニター)

    非接地回路における電路の絶縁を常時監視して、絶縁劣化による地気を検出します。 定格感度抵抗は10〜400kΩの6段切換式で、活線状態のままで電路の絶縁抵抗を測定することができます。絶縁劣化後に絶縁劣化が復旧すると、自動的に出力信号をリセットする自動リセット動作とリセット動作をするまで出力信号を継続する手動リセット... 詳細表示

  • 衝撃波不動作形漏電遮断器

    閉路した状態で規定の衝撃波を印加したとき漏電引きはずししない遮断器です。 なお弊社漏電遮断器は全て衝撃波不動作形の性能を有しています。 衝撃波不動作形は下記の波形の衝撃波を正負各3回印加しても動作しません。 ・衝撃波耐電圧値:7kV±3% ・波頭長:1.2μs±30% ・波尾長:50μs±20% 詳細表示

    • FAQ番号:12759
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • カテゴリー: 漏電遮断器
  • 電圧入力、電流入力について(DE110SS/LE110SSからME110GBAへの置き換え)

    ME110GBAで電流、デマンド電流のみを計測する場合(電圧計測が不要な場合)は電圧入力(P1、P2、P3端子)は不要です。 ただし、補助電源(MA、MB端子)への入力(定格:AC100~240V(-15%、+10%) 50/60Hz、DC 100V(-25%、+40%))は必要です。 また、ME11... 詳細表示

  • AE-SWシリーズ 漏電保護(ER)付の高調波対応について

    AE-SWシリーズの漏電保護(ER)は、高調波対応品です。 アクティブフィルタを使用して高調波が含有された地絡電流から基本波成分を取り出し、安定した 地絡検出を行います。 詳細表示

909件中 301 - 310 件を表示