よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
低圧配電制御機器
『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ
-
操作コイルに極性はありません。 詳細表示
- FAQ番号:15068
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: DU-Nシリーズ 直流電磁接触器
-
お手数をおかけしますが、CP30-BAの端子カバーが破損した場合は、購入ルートを通じて、弊社代理店または最寄りの支社にご相談ください。 詳細表示
- FAQ番号:18270
- 公開日時:2014/09/19 10:21
- 更新日時:2018/04/23 14:43
- カテゴリー: 機器用遮断器
-
HL(ハンドルロック)を準備しています。形名でHLはON、OFF共用です。HLFはOFFロック専用、HLNはONロック専用となります。用途に合わせてHLをご使用ください。 詳細表示
- FAQ番号:18601
- 公開日時:2015/03/24 14:31
- カテゴリー: 付属装置・関連機器
-
Mean Time Between Failures(平均故障間隔)の略称であり、修理しながら使用する機器・部品等における故障までの動作時間の平均値です。電磁開閉器にMTBFで表現するような概念はなく、規格に基づいた電気的耐久性や機械的耐久性で表しています。 詳細表示
- FAQ番号:18948
- 公開日時:2015/07/06 14:35
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
発信装置付の誘導形電力量計からの置換え可否(M2PMシリーズ)
S34形発信装置の出力パルス仕様が、ご使用の受量器の入力パルス仕様に該当するか確認してください。 また、置換えの際は次の点に注意してください。 1.パルス出力端子の位置が異なるため、配線の修正が必要になります。 2.M2PM-S34Rの120A計器に置き換える場合は「120A計器取付互換用部品(形名:M2P... 詳細表示
- FAQ番号:19727
- 公開日時:2017/11/06 16:35
- カテゴリー: 電力量計
-
電線をスプリングによる圧力で導電部に直接押し付けて接続する結線方式です。 電線に圧着端子を取り付け、ねじで締結する方式と比較して短時間で結線が可能です。 単線、フェルール端子は差し込むだけで接続が可能です。より線の場合でも、 工具によりスプリングを開いて電線を挿入し、工具を抜くだけで接続が可能です。 ... 詳細表示
- FAQ番号:37860
- 公開日時:2020/05/29 11:54
- 更新日時:2020/06/02 14:02
- カテゴリー: スプリングクランプ端子仕様
-
遮断器総合カタログ 5項(取付と接続)のアークスペース一覧表より、ご確認ください。 CP30-BA,CP30-HUの遮断ガスの排気口は負荷側となりますので、負荷側のアークスペースの確保を お願いします。 電源側のアークスペースは不要ですが、接地金属などが端子部に近接する場合には、端子や電線の裸充... 詳細表示
- FAQ番号:37938
- 公開日時:2020/09/29 14:48
- 更新日時:2022/09/27 09:25
- カテゴリー: 機器用遮断器
-
受電電力量と送電電力量の計量値(累積値)を 10 秒毎にサイクリック表示します。 受電電力量と送電電力量は計量方向表示にて区別することが可能です。 なお、M8FMシリーズでの双方向計量計器の形名は次のとおりです。 M7FM-N3LT、M8FM-N3LT 詳細表示
- FAQ番号:38037
- 公開日時:2021/02/17 16:38
- カテゴリー: 電力量計
-
電池モジュール接続状態でのテストパルス出力について(M8FMシリーズ)
出力できません。 テストパルス出力機能は通電状態で使用してください。 なお、使用方法については「三菱電力量計 M8FM シリーズ 発信装置付 取扱説明書(詳細編)(資料番号:IB63G16)」を参照してください。 FAサイト FAトップのダウンロードページ(マニュアル)からダウンロードできます。... 詳細表示
- FAQ番号:38135
- 公開日時:2021/03/12 10:19
- カテゴリー: 電力量計
-
接続ケーブルの配線及び接続ケーブルのコネクタの取付けや 取りはずしも考慮して密着取付不可としています。 遮断器の右側に以下の配線スペースを確保して遮断器本体を取付けてください。 ◆本体取付,パネル取付の場合:30mm ◆内蔵表示,内蔵表示ユニット別置の場合:40mm 詳細表示
- FAQ番号:39674
- 公開日時:2023/06/22 19:45
- カテゴリー: MDUブレーカ
909件中 351 - 360 件を表示