ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ

888件中 381 - 390 件を表示

前へ 39 / 89ページ 次へ
  • 未使用の出力端子の処置について(トランスデューサ)

    未使用の出力端子は開放状態でご使用いただくことを推奨いたします。なお,出力仕様によって次の点にご注意ください。1.電流出力仕様の場合短絡:短絡しても問題ありません。開放:開放時に8~50Vの電圧が発生します。2.電圧出力仕様の場合短絡:短絡しないでください。機器が故障する可能性があります。 詳細表示

  • CD-40KとCD-25NBの取付互換性

    形名により次のようになります。 形名 取付互換性※ 取付足の方向 CD-25NB なし 標準 (CD-40Kと同じ) CD-25NB(H) あり 標準 (CD-40Kと同じ) CD-25NB(V) あり 90°変更 ... 詳細表示

  • ACBの発熱量

    ACBの発熱量は、内部抵抗より算出ください。 内部抵抗は「ACBカタログ 技術資料」の項に記載しています。 1.消費電力(W)=負荷電流(A)の2乗×内部抵抗(Ω)×極数(P)) 2.発熱量(J)=消費電力(W)×時間(s) <注>内部抵抗は代表値であり、保証値ではありません。 詳細表示

    • FAQ番号:24668
    • 公開日時:2019/02/26 20:32
    • 更新日時:2021/01/28 17:56
    • カテゴリー: 低圧気中遮断器
  • NF/NV250-CWS,NF/NV250-NCWSの代替機種について

    NF/NV250-CWS,NF/NV250-NCWSの置き換え機種は下記機種を推奨いたします。 ※弊サイトのトップページ 右下のチャットからも置き換え機種を検索することができます ので、ご利用ください。 従来機種 置き換え機種 NF250-CWS 250A NV250-CWS 25... 詳細表示

  • 漏電遮断器の選択遮断

    主回路遮断器が漏電遮断器の選択遮断組合せ表は、準備しておりません。 組合せ表の対応する同じクラス(S/Hクラス)・アンペアフレームのノーヒューズ遮断器の形名に置き換えて選択遮断組合せ表をご参照ください。 ※NV800-SEWは除く。(選択遮断可能範囲は瞬時引きはずし電流未満とお考えください。) ... 詳細表示

    • FAQ番号:38535
    • 公開日時:2021/12/29 15:04
    • 更新日時:2022/09/14 09:37
    • カテゴリー: 漏電遮断器
  • 遮断器の遮断容量について

    旧形製品の遮断容量を比較する場合、symとIcuの値が一般的です。 asym:非対称電流実効値(対称電流実効値に直流実効分を含んだ電流。現在は使用しておりません) sym:対称電流実効値(現在のIcu、Icsの電流)    JIS C 8370で規定された定格遮断回数は2回(動作責務O-... 詳細表示

  • 保管温度範囲

    ノーヒューズ遮断器・漏電遮断器 等の保管温度は−25〜+55℃です。 ただし、短期間でも結露、氷結のない環境下としてください。 詳細表示

  • 一種耐熱形用のロックカバー(LC)の製作可否

    一種耐熱形用ロックカバー(LC)は準備していません。 詳細表示

  • 漏電リレーの適用回路電圧

    漏電リレーおよびZCTは低圧機器です。 漏電検出する回路(ZCTに貫通させる電路)の電圧は600V以下です。 詳細表示

    • FAQ番号:12798
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • カテゴリー: 漏電リレー
  • 旧形ZCT(ZT・・A)と現行の漏電リレーは組合せ可否

    旧形ZCT(形名ZT・・AでZCTの名板は赤色)と現行の漏電リレーは組合せて使用できます。 NV−ZBA、NV−ZAA,NV−ZSAおよびNV−ZP漏電リレーの30mA品は、ZT15A、ZT30AおよびZT40AのZCTのみで組合せ自由となります。(注:ZT60A〜ZT100Aは30mA品との組合せ使用はできませ... 詳細表示

    • FAQ番号:12802
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • カテゴリー: 漏電リレー

888件中 381 - 390 件を表示