ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ

888件中 411 - 420 件を表示

前へ 42 / 89ページ 次へ
  • SHT DC定格品の極性について

    極性はありません。 ※一部の旧形製品には極性があります。 詳細表示

  • パルス出力のタイミングについて(M8FMシリーズ)

    設定されているパルス単位の電力量になるタイミングで出力されます。 例)パルス単位の設定が10kWh/pulse、表示桁が整数位5桁の場合 00009.9kWhから00010.0kWh になるタイミングで1パルスを出力 00019.9kWhから00020.0kWh になるタイミングで1パルスを出力... 詳細表示

    • FAQ番号:38230
    • 公開日時:2021/03/22 14:35
    • カテゴリー: 電力量計
  • 非常停止用操作とってについて

    IEC 60204-1,EN 60204-1などの規格で規定された色(ハンドルは赤色,その周辺は黄色)の操作とってです。 色以外の外形や穴明寸法などは標準の操作とってと同一です。 標準の操作とっての形名に“E”を追加した形名となります。 (非常停止用操作とってのUL認証品はラインアップしておりません。) 詳細表示

  • メグ測定スイッチ(MG)付の判別方法

    遮断器表面にあるMG名板の有無により判断可能です。 MG付の場合は、下図(例:NV250-CV 3P MG付)の斜線部のあたりにMG名板があります。 詳細表示

  • 440V回路のダイレクト計測可否

    ダイレクト入力(VT無しで接続)することは可能です。 ただし、公称ライン対中性点間電圧 が300V 以下の回路のみとなります。 公称ライン対中性点間電圧が 300V を超える場合は、VTと組合せて計測ください。 詳細表示

  • ARS(自動リセット式)

    漏電アラーム自動リセット式のことを弊社ではARSと称しています。 標準の漏電アラーム出力(ECA)は自己保持式形で、検出レベル以下に下がっても出力を維持したままですが、ARS(自動リセット式)は漏電(地絡)電流が定格不動作電流値以下になると自動的に警報を停止します。 詳細表示

  • MDUブレーカの逆接続可否

    MDUブレーカの逆接続は出来ません。 詳細表示

    • FAQ番号:12782
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • カテゴリー: MDUブレーカ
  • ZCT1台に対して2台の漏電リレーの接続可否

    ZCTと漏電リレーは1対1で使用してください。 ZCTの出力が2台の漏電リレーに入力されるため、正規の入力信号レベルにならず設定されている定格感度電流での動作が保障できなくなくなります。 軽地絡のときは漏電警報を出し、重地絡で遮断器をトリップさせるための2段階の出力を得ることが目的であれば、漏電プレアラーム(EP... 詳細表示

    • FAQ番号:12801
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • カテゴリー: 漏電リレー
  • 操作とってのCEマーキング品

    操作とっては遮断器の外部付属装置であり、操作とってとしての安全規格はありません。 よってCEマーキングの対象外製品ですが、遮断器の外部付属装置として、第三者認証(TUVラインランド)を受けている機種があります。 TUV認証のCEマーキング遮断器に取付可能な、F形操作とっておよびV形操作とってには、TUVラインラン... 詳細表示

  • 集合形漏電監視装置について

    集合形漏電監視装置とは、多数の回路またはトランス接地線の漏洩電流を1台で計測・表示する計測機器と、設定した警報値を超える漏洩電流を計測した場合は外部に警報を出力する漏電リレーの機能を併せ持った機器です。 オプションで、計測値や警報発生状態を通信によって外部に出力することもできます。 詳細表示

888件中 411 - 420 件を表示