ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ

886件中 481 - 490 件を表示

前へ 49 / 89ページ 次へ
  • 通電中での設定変更操作

    過電流引きはずしや漏電引きはずし特性の設定変更は電気の専門知識を有する人が行ってください。但し上位遮断器を切(OFF)にするか、または設定する遮断器をOFF又はトリップの状態にし、必ず電気がきていないことを確認して行ってください。 活線状態での作業は、感電事故や万が一の短絡事故時のアークでのやけどなど、人災に至る... 詳細表示

  • 計量値を遠隔で確認する方法

    以下の方法があります。 ①発信装置(パルス出力)を利用する方法 単位使用量ごとにパルスを出力し、それを受量器側でカウント、演算することにより、電力量計の計量値を取得する方法です。 ②通信を利用する方法 B/NET伝送またはMODBUS RTU通信により、上位システムで電力量計の計量値を取得する... 詳細表示

    • FAQ番号:44272
    • 公開日時:2024/02/21 13:07
    • カテゴリー: 電力量計
  • 遮断器の遮断容量について

    旧形製品の遮断容量を比較する場合、symとIcuの値が一般的です。 asym:非対称電流実効値(対称電流実効値に直流実効分を含んだ電流。現在は使用しておりません) sym:対称電流実効値(現在のIcu、Icsの電流)    JIS C 8370で規定された定格遮断回数は2回(動作責務O-... 詳細表示

  • F形操作とっての形名について

    F形操作とって形名のLF,LN,DR,DF,Y,Zは、操作ロック,扉オープン,取付け方向の仕様を表して います。下記をご参照ください。 OFFロック(LF)・リセットオープン(DR)・電源上取付けが標準仕様ですので、標準品以外の仕様を ご発注の際は、基本形名と合わせて仕様を記号でご指定ください。 ... 詳細表示

  • 500mAを超える定格感度電流の漏電遮断器について

    漏電遮断器で500mAを超える定格感度電流に対応している機種はありません。 漏電リレーは、一部機種が対応しています。 詳細表示

    • FAQ番号:38457
    • 公開日時:2021/10/08 13:54
    • カテゴリー: 漏電遮断器
  • 非常停止用操作とってについて

    IEC 60204-1,EN 60204-1などの規格で規定された色(ハンドルは赤色,その周辺は黄色)の操作とってです。 色以外の外形や穴明寸法などは標準の操作とってと同一です。 標準の操作とっての形名に“E”を追加した形名となります。 (非常停止用操作とってのUL認証品はラインアップしておりません。) 詳細表示

  • モバイル検針について

    お客様のモバイル端末(タブレット、スマートフォン等)へ使用電力量(検針データ)を収集できる機能です。また、収集したデータはCSVファイルとして出力が可能です。 ※モバイル検針を行うには、電子式電力量計M2PMシリーズにモバイル用検針モジュール(M2PM-MM形)(別売)を後付する必要があります。 詳細は取扱説... 詳細表示

    • FAQ番号:19708
    • 公開日時:2017/10/26 17:07
    • カテゴリー: 電力量計
  • コンデンサの遮断について(VAR-6A、VAR-12A)

    VAR-6A、VAR-12Aの力率が進み過ぎていてもすぐに投入中のコンデンサが遮断されるわけではありません。制御対象のコンデンサが投入・遮断を繰り返さないよう、投入中のコンデンサ容量の1.2倍以上無効電力が進みにならなければコンデンサを遮断しない仕様にしています。 詳細表示

  • 配線用遮断器の設置目的

    電路事故による過負荷・短絡電流から電路保護の目的で設置します。電気設備技術基準 省令第63条で過電流遮断器(配線用遮断器)の設置を義務づけています。 詳細表示

  • ME110SSRの表示要素の任意設定

    表示パターン「P00」を選択することで、表示要素を任意に設定することが可能です。 詳細表示

886件中 481 - 490 件を表示