よくあるご質問
(FAQ)
        

 製品について
製品について
低圧配電制御機器
『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ
- 
      
      
S-N□DL形に使用している電磁接触器は標準品と仕様が異なりますので、お客様での交換はできません。 詳細表示
- FAQ番号:14924
 - 公開日時:2012/03/28 21:11
 - カテゴリー: 遅延釈放形電磁開閉器
 
 - 
      
      
本体正面(名板貼付け面)のハンドルによる手元開閉操作が可能です。 操作方法は以下の通りです。 ・OFFからONする場合は、ハンドルを上から下に操作します。 ・ONからOFFする場合は、ハンドルを下から上に操作します。 ハンドルにON・OFFの表示があるため、動作確認が容易となります。 下図をご参照く... 詳細表示
- FAQ番号:17592
 - 公開日時:2013/07/23 11:28
 - 更新日時:2025/06/30 11:45
 - カテゴリー: 分電盤用遮断器・制御盤用遮断器
 
 - 
      
      
圧着端子は下記理由により、遮断器本体にじか接続することはできません。 ・端子ねじの先端と遮断器取付面との絶縁距離が不足するおそれがあります。 ・規格で規定された端子温度上昇限度値を超えるおそれがあります。 詳細表示
 - 
      
      
UVTに電圧を印加しない状態でリセットができればリセット可能形、できなければリセット防止形です。 ※400~800Aフレームの遮断器の場合、遮断器表面の名板有無でも確認可能です。 「UVT-N」の名板がなければリセット可能形 「UVT-N」の名板があればリセット防止形 ※250Aフレ-ム以下の遮断器の... 詳細表示
- FAQ番号:38455
 - 公開日時:2021/10/14 17:06
 - 更新日時:2024/09/06 11:41
 - カテゴリー: 付属装置・関連機器
 
 - 
      
      
カスケード遮断の組合せ表は、AC415V回路を超える場合、適用できません。 詳細表示
 - 
      
      
JIS C 8201-2-2 附属書2 8.6項「インパスルサージ電流耐不要動作に対する漏電遮断器の性能の検証」では 波高値7±0.21kV、波頭長1.2±0.36μs、波尾長50±10μsの雷インパルス電圧を、正負それぞれ1分間隔で 3回印加し、動作しないことと規定されています。 弊社の現行の漏電遮断器は... 詳細表示
- FAQ番号:12752
 - 公開日時:2012/02/24 21:21
 - 更新日時:2022/03/09 11:55
 - カテゴリー: 漏電遮断器
 
 - 
      
      
非接地回路における電路の絶縁を常時監視して、絶縁劣化による地気を検出します。 定格感度抵抗は10〜400kΩの6段切換式で、活線状態のままで電路の絶縁抵抗を測定することができます。絶縁劣化後に絶縁劣化が復旧すると、自動的に出力信号をリセットする自動リセット動作とリセット動作をするまで出力信号を継続する手動リセット... 詳細表示
- FAQ番号:12844
 - 公開日時:2012/02/24 21:21
 - カテゴリー: 付属装置・関連機器
 
 - 
      
      
形名により次のようになります。 形名 取付互換性※ 取付足の方向 CD-25NB なし 標準 (CD-40Kと同じ) CD-25NB(H) あり 標準 (CD-40Kと同じ) CD-25NB(V) あり 90°変更 ... 詳細表示
- FAQ番号:24529
 - 公開日時:2018/12/12 16:25
 - カテゴリー: 計器用変成器
 
 - 
      
      
取付互換性があります。 M8UMシリーズの絶縁バリア(BAF-M8UM)とM8FMシリーズの絶縁バリア(BAF-M8FM)は、相互に流用可能です。 詳細表示
- FAQ番号:37878
 - 公開日時:2020/06/10 12:06
 - カテゴリー: 電力量計
 
 - 
      
      
誘導形電力量計のパルス発信装置はK5形、K11形、K12形がありました。 K11形およびK12形はM2PMシリーズのS34形発信装置仕様と互換性があります。 K5形の場合はパルス幅が長い(最短21.6s)ため、受量器側で組合せに問題ないかを確認してください。なお、特殊品としてパルス幅0.05~0.075s... 詳細表示
- FAQ番号:37928
 - 公開日時:2020/08/26 17:20
 - カテゴリー: 電力量計
 
 
909件中 491 - 500 件を表示