よくあるご質問
(FAQ)
        

 製品について
製品について
低圧配電制御機器
『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ
- 
      
      
高周波数では本体内部の磁性体部品の鉄損が増えて温度が著しく上昇し、動作特性も著しい変化をします。引きはずし部分の発熱を少なくする構造にしたものが400Hz用ノーヒューズスイッチです。 (注)内部付属装置には400Hz仕様は準備しておりません。 詳細表示
 - 
      
      
時延引きはずし領域はバイメタル(熱動素子)で動作するため、ACもDCも実効値が同じであれば同じ引きはずし特性となります。しかし、瞬時引きはずし領域は電磁式の引きはずし装置で動作する構造(電磁式)となっています。 電磁式の引きはずし特性は通電電流のピーク値に比例するため、ACとDCの瞬時引きはずし電流値は概ね1:√... 詳細表示
- FAQ番号:12695
 - 公開日時:2012/02/24 21:21
 - カテゴリー: 配線用遮断器
 
 - 
      
      
固定式は、遮断器取付面から盤の表板までの深さが、弊社規定の高さに固定された操作とってです。 調整式は、遮断器取付面から盤の表板までの深さが固定式より深い構造の場合に使用します。 シャフトを切断することにより任意に調節することができる操作とってです。 詳細表示
 - 
      
      
耐電圧は2500V1分間です。 印加箇所は以下の通りです。 1.接触子を閉じた状態で導電部分と接地金属体および操作回路(接地して)との間 2.接触子を閉じた状態で各極間 3.接触子を開いた状態で導電部分と接地金属体および操作回路(接地して)との間 4.接触子を開いた状態で電源側端子と負荷側端子との間 5... 詳細表示
- FAQ番号:14912
 - 公開日時:2012/03/28 21:11
 - カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
 
 - 
      
      
最小適用負荷は以下の通りです。接触信頼度は信頼度水準60%における故障率λ60(故障回数/開閉回数・1接点あたり)で示します。 1.主接点:48V200mA (接触信頼度1×10-7(マイナス7乗)/回) 2.補助接点:20V3mA(接触信頼度1×10-7(マイナス7乗)/回) 詳細表示
- FAQ番号:14913
 - 公開日時:2012/03/28 21:11
 - カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
 
 - 
      
      
主接点部を電磁石(コイル)の力によって開閉する接触器です。 詳細表示
- FAQ番号:14999
 - 公開日時:2012/03/28 21:11
 - カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
 
 - 
      
      
主回路に通電し、規格に定められた条件で開閉した場合の電気的損耗による耐久性です。 詳細表示
- FAQ番号:15017
 - 公開日時:2012/03/28 21:11
 - 更新日時:2019/12/23 13:31
 - カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
 
 - 
      
      
警報(AL)、補助(AX)、不足電圧引きはずし装置(UVT)の取付が可能です。NF125-SVL,NV125-SVL,NF250-SVL,NV250-SVLは電圧引きはずし装置(SHT)も取付が可能です。 詳細表示
- FAQ番号:19130
 - 公開日時:2015/09/29 15:52
 - カテゴリー: 漏電アラーム遮断器・漏洩電流表示付遮断器
 
 - 
      
      
BH-K100用端子カバーは製作しておりません。 詳細表示
- FAQ番号:19314
 - 公開日時:2016/04/15 11:04
 - カテゴリー: 配線用遮断器
 
 - 
      
      
イナーシャルディレイは内部にはずみ車を使用して、AC回路の1発目の突入電流による不要動作を防止しています。 したがって、DC回路に使用すると長限時領域の過電流引きはずし不可となるおそれがあるため使用不可となります。 詳細表示
- FAQ番号:20011
 - 公開日時:2018/04/23 15:08
 - カテゴリー: 機器用遮断器
 
 
909件中 501 - 510 件を表示