よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
低圧配電制御機器
『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ
-
形名中の数値はZCTの穴径寸法を表しています。(例;ZT15Bの穴径は15mm)適当な余裕をもって電線が貫通するサイズ以上のZCTを選定してください。 (使用される電線の種類により電線の仕上がり外形寸法が異なりますので、電線の外形を確認してからZCTの選定をお願いします。) 詳細表示
- FAQ番号:12796
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- カテゴリー: 漏電リレー
-
(1)定格電流5A、30Aの場合 使用電線(素線数 本/素線径mm) ⇒ 最小:直径1.6mm、最大:14 (平方ミリメートル) (7/1.6) (2)定格電流120Aの場合 使用電線(素線数 本/素線径mm) ⇒ 最小:14 (平方ミリメートル) (7/1.6)、最大:60 (平方ミリメートル) (... 詳細表示
- FAQ番号:12871
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: 電力量計
-
周囲温度40℃にて操作コイルに定格電圧(周波数)を加え、温度上昇飽和後コイル定格電圧の85〜120%で支障なく動作します。連続印加使用される場合は95〜100%でご使用ください。 詳細表示
- FAQ番号:14933
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: SD-Qシリーズ 高感度コンタクタ
-
ソリッドステートコンタクタの主回路2素子品と3素子品の使い分けについて
2素子品と3素子品で機能的にはほとんど変わりませんが、3極2素子形は中央極(3/L2、4/T2)が内部で接続されていますので、適用容量を増加させるためのデルタ相内では使用できません。 また、負荷側が常時電源と同電位になりますので 電源側に断路機器を設置しメンテナンス時は必ず断路する必要があります。 詳細表示
- FAQ番号:14947
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
ET-N□形は、内蔵の変流器で主回路電流を検出し過電流保護処理を行い、負荷機器の保護をします。内蔵変流器は50/60Hzの電源に対して電流検出できるように設計していますので、電源周波数が下がる(インバータの運転周波数が低い)と変流器の鉄心が飽和し、主回路電流に対して小さい信号しか検出できず、ET-N□形の動作特性... 詳細表示
- FAQ番号:14949
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ET-N形 電子式モータ保護リレー
-
ご注文の際に指定していただく記号で定格使用電圧の代表値を表します。 詳細表示
- FAQ番号:15010
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
合成変成比の設定手順は以下のとおりです。 手順1:合成変成比の決定 合成変成比は次式から求めます。 合成変成比=PT比×CT比 (CTのみと組合せて使用する計器(電圧ダイレクト)の場合は、PT比=1で計算 してください。) 手順2:合成変成比の設定 合成変成比=設定値A... 詳細表示
- FAQ番号:18350
- 公開日時:2014/11/19 00:29
- カテゴリー: 電力量計
-
取付互換性があります。 電子式電力量計(M2PMシリーズ)は、誘導形電力量計(M2LMシリーズ、M2Bシリーズ)の取付寸法に対応できる互換用取付穴を有しています。 ※M2PM形(形名:M2PM-R、M2PM-S34R)の120A計器に置き換える場合は「120A計器取付互換用部品(M2PM-AD形)(別売)」が... 詳細表示
- FAQ番号:19647
- 公開日時:2017/09/13 17:26
- カテゴリー: 電力量計
-
サーキットプロテクタの故障率は下記となります。 ・CP30-BA:3.44Fit ・CP-S:2.80Fit 詳細表示
- FAQ番号:20009
- 公開日時:2018/05/18 08:53
- 更新日時:2020/07/15 11:45
- カテゴリー: 機器用遮断器
-
以下の使用用途により選定を行ってください。 ※CD-40KとCD-25NB/CD-25NB(V)/CD-25NB(H)に、外形、一次端子の位置の 互換性はありません。 詳細表示
- FAQ番号:24813
- 公開日時:2019/03/28 11:30
- カテゴリー: 計器用変成器
904件中 521 - 530 件を表示