よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
低圧配電制御機器
『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ
-
弊社漏電リレーは電気用品安全法の対象外製品です。 「特定電気用品以外の電気用品」の品目に「漏電検知器」がありますが、「漏電検知器」は経済産業省商務情報政策局消費経済部製品安全課より発行されている「電気用品の範囲等の解釈について」によれば、零相変流器(ZCT)及び検知リレー部を同一ボックス内に収納したものが「漏電検... 詳細表示
- FAQ番号:12810
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- カテゴリー: 漏電リレー
-
一部の機種を除いて漏電リレーは1台で複数の制御電圧に対応できるように切換式としています。 制御電源接続端子の接続位置を変えることで、電圧を切換えることができます。 詳細表示
- FAQ番号:12800
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- カテゴリー: 漏電リレー
-
AE-SW形気中遮断器は直流回路には使用することはできません。 DC回路で使用可能なノーヒューズ遮断器をご使用ください。 詳細表示
- FAQ番号:12811
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- 更新日時:2024/05/27 13:28
- カテゴリー: 低圧気中遮断器
-
正常に計量します。 詳細表示
- FAQ番号:12860
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: 電力量計
-
交流操作AC230V以下のコイル呼びおよび直流操作DC220V以下のコイル呼びについて製作可能です。形名末尾に“SA”を付加してください。 詳細表示
- FAQ番号:14927
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: コンタクタ形電磁継電器
-
時間定格60秒で2時間休止としています。 詳細表示
- FAQ番号:14956
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 低圧減電圧始動器
-
US-N/K/H形は半導体素子により電流開閉をするため、電流開閉回数による寿命はありませんが、通常使用条件で10年程度の取替え周期を推奨します。 詳細表示
- FAQ番号:14984
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
閉路容量、遮断容量、開閉頻度および開閉耐久性に関連して適用を決定する電圧です。 詳細表示
- FAQ番号:15005
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
SD-N11〜N400形の操作コイルには極性はありません。ただし、SD-N600/N800、DU(D)-N□の主接点および,SD-Q□の操作コイルには極性があります。 詳細表示
- FAQ番号:15054
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
計器用変成器カタログに検定専用品または電力量計と組合せて検定を受けることが可能と記載している形式となります。また、カタログに「電力量計との組合せ検定可能機種」の一覧表も掲載していますので、ご参照ください。 詳細表示
909件中 561 - 570 件を表示