よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
低圧配電制御機器
『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ
-
TBLテスト回路スイッチは総合カタログ、または、製品名板に表示している電圧・電流が支障なく開閉できるものをご使用ください。 TBLテスト回路は下表の通り機種により電圧・電流が異なります。 ※NV32-SV ~ NV250-CV/SV/HV/SEV/HEVのTBLテスト回路は、主回路電圧に関係なくDC5V 1m... 詳細表示
- FAQ番号:17599
- 公開日時:2013/07/23 15:16
- 更新日時:2025/03/17 16:46
- カテゴリー: 漏電遮断器
-
線種指定はありません。設備や環境等にあった線種をご利用ください。 詳細表示
-
操作とっての保護等級(IEC 60529)は、下記の通りです。 F形操作とって 保護等級(IEC 60529)はIP54です。 ※1000Aフレーム以上の遮断器の場合は保護等級(IEC 60529)はIP3Xです。 別売の防じんパッキン(PFL)を使用するとIP5Xとなります。 V形... 詳細表示
- FAQ番号:41730
- 公開日時:2023/11/30 16:22
- カテゴリー: 付属装置・関連機器 , 配線用遮断器 , 漏電遮断器 , 漏電アラーム遮断器・漏洩電流表示付遮断器 , 単相3線回路専用遮断器 , MDUブレーカ , UL登録品
-
誤結線判別サポート機能について(M8FM、M8HMシリーズ)
表示部により単相3線回路、三相4線回路(M8HMシリーズのみ)での中性線の誤結線、および単相2線回路、単相3線回路、三相3線回路、三相4線回路でのVT・CTの誤結線判別をサポートする機能です。 詳細はご使用の製品の取扱説明書を参照ください。 FAサイトFAトップのダウンロードページ(マニュアル)からダ... 詳細表示
- FAQ番号:44274
- 公開日時:2024/02/21 13:02
- カテゴリー: 電力量計
-
シーケンサの入力ユニットの仕様に適したAL,AXスイッチを使用する必要があります。 一般的に微小負荷用のAL,AXスイッチが使用されています。また、遮断器のAL,AXスイッチは切替り時の数ms間はチャタリングが発生する可能性があるため、シーケンサ側の入力設定は入力検出の10ms程度後に再度入力検出されるシーケンス... 詳細表示
-
過電流引きはずし装置が熱動-可調整電磁式(CT式)場合は、通電電流(過電流)によるCT二次出力電流で抵抗を発熱させ、その熱でバイメタルが湾曲して遮断器を引きはずす方式としています。 この方式は周波数による動作特性の変化が比較的大きく、60Hz品、50Hz品はそれぞれ専用の調整を行っています。60Hz品を50Hz回... 詳細表示
-
電圧引きはずし装置(SHT)では、定格電圧印加してから主接点が開くまでの時間となります。 ・AE3200−SW以下、AE4000−SWA・・・0.04秒以下 ・AE4000−SW〜AE6300−SW・・・・・0.05秒以下 定格電圧が2重定格(例:AC/DC100-250V)の場合は低定格(例:100V)に... 詳細表示
- FAQ番号:12821
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- 更新日時:2025/03/14 11:56
- カテゴリー: 低圧気中遮断器
-
<M8UMシリーズ> 相線式ごとに、30A、120A、250A定格があります。 詳細表示
- FAQ番号:12870
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: 電力量計
-
600Y/347Vの意味は、変圧器の結線がY結線で且つ使用電圧が線間電圧600V、電圧相-大地間電圧347Vの 回路に使用できます。 480Y/277Vの意味は、変圧器の結線がY結線で且つ使用電圧が線間電圧480V、電圧相-大地間電圧277Vの 回路に使用できます。 いずれも、Δ結線(線間電圧と電圧相-大... 詳細表示
- FAQ番号:18280
- 公開日時:2014/09/19 11:51
- 更新日時:2020/03/26 11:03
- カテゴリー: UL登録品
-
電磁接触器には各負荷の制御方法を想定した級別(AC-1級、AC-3級、AC-4級など)毎に定格が定められています。選定するには負荷の種類や負荷の容量、電圧、使用方法などの情報が必要となります。 詳細表示
- FAQ番号:19045
- 公開日時:2021/04/09 13:27
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
909件中 561 - 570 件を表示