よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
低圧配電制御機器
『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ
-
過電圧検出リード線の長さは出荷時には450mmとしていますが、延長する必要がある場合は、30m以内としてください。 ・ 延長のリード線接合部の絶縁処理は確実に行ってください。 ・ 過電圧検出リード線の分岐はできません。 分岐する場合はNBU(過電圧検出分岐ユニット)を使用してください。 ※この場合、過... 詳細表示
- FAQ番号:17600
- 公開日時:2013/07/23 15:23
- 更新日時:2023/05/19 11:08
- カテゴリー: 単相3線回路専用遮断器
-
JIS C 8201-2-2付属書2において放射電磁波不動作試験が規定されており、これを満足しています。定格電圧を印加し、閉路状態で下記に示す条件の放射電磁波を2秒間印加します。・周波数 27MHz・・・・・130dB(3.16V/m)(試験品近傍の電界強度)・周波数 144MHz・・・・・130dB(3.16V... 詳細表示
- FAQ番号:17598
- 公開日時:2013/07/23 15:17
- カテゴリー: 漏電遮断器
-
DSN30-CS,KB-K,KB-K100を除いてトリップボタン付きが標準です。 詳細表示
- FAQ番号:17574
- 公開日時:2013/07/04 08:55
- カテゴリー: 用途別遮断器・特殊環境用遮断器
-
取付可能な方向は以下の通りです。 1.電源側端子を上部、負荷側端子を下部とした取付けを正規取付け 2.正規取付け状態から各方向15℃までの傾斜取付け 3.正規取付け状態から180℃回転した逆向き取付け(MSOD-Q□形電磁開閉器は取付不可) 4.床取付け 5.天井取付け(MSOD-Q□形電磁開閉器は取付... 詳細表示
- FAQ番号:15065
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: SD-Qシリーズ 高感度コンタクタ
-
DL回路を構成している基板にはんだで接続された電線の配線換えが必要です。電線長が短く接続できません。 詳細表示
- FAQ番号:15041
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
操作コイルを励磁し接点が閉路状態でのコイル容量(消費電力)です。 詳細表示
- FAQ番号:15022
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
ご注文の際に指定していただく記号で定格使用電圧の代表値を表します。 詳細表示
- FAQ番号:15010
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
電磁接触器とサーマルリレーを組合わせたものです。 詳細表示
- FAQ番号:14998
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
US-N□形を2台使用することで適用できます。正転、逆転用US-N□形のインターロックはUA-RE形可逆ユニットにて行います。 詳細表示
- FAQ番号:14988
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
電磁開閉器およびサーマルリレーには耐熱形の認定品はありません。カタログ記載の電磁接触器、電磁継電器のみ認定取得しています。 詳細表示
- FAQ番号:14938
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 用途別電磁接触器
909件中 571 - 580 件を表示