よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
低圧配電制御機器
『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ
-
定格電流使用で1000回の電気的耐久性を有しています。 詳細表示
- FAQ番号:14950
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ET-N形 電子式モータ保護リレー
-
NF/NV250-CWS,NF/NV250-NCWSの代替機種について
NF/NV250-CWS,NF/NV250-NCWSの置き換え機種は下記機種を推奨いたします。 ※弊サイトのトップページ 右下のチャットからも置き換え機種を検索することができます ので、ご利用ください。 従来機種 置き換え機種 NF250-CWS 250A NV250-CWS 25... 詳細表示
- FAQ番号:38533
- 公開日時:2021/12/17 17:28
- カテゴリー: 配線用遮断器 , 漏電遮断器 , 単相3線回路専用遮断器
-
定格電圧AC300V以下および定格電流100A以下の配線用遮断器,漏電遮断器は、電気用品安全法の「特定電気用品」該当製品となっています。 該当する製品には下図のPSEマークを表示しています。 なお、定格電圧がAC300Vを超える場合や、定格電流が100Aを超える遮断器は、電気用品安全法の対象外となるため、PS... 詳細表示
-
高圧側保護機器としてパワーヒューズ(PF)が使用される場合は二次側のNFBと保護協調がとれていなければなりません。この遮断器は、保護協調範囲の拡大をはかるために、瞬時引きはずし電流値を下げたものです。標準のノーヒューズ遮断器では保護協調がとれないとき、この遮断器を使用してください。 詳細表示
- FAQ番号:12714
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- カテゴリー: 配線用遮断器
-
固定形と引出形の2種類を準備しています。いずれも、水平面取付(アングル等)となります。 詳細表示
- FAQ番号:12823
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- カテゴリー: 低圧気中遮断器
-
一般に負荷電流の1.5倍程度とし、JISまたはJEC規格に定められた値の中から選定します。 詳細表示
- FAQ番号:12880
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: 計器用変成器
-
周囲温度40℃にて操作コイルに定格電圧(周波数)を加え、温度上昇飽和後コイル定格電圧の85〜110%で支障なく動作します。連続印加使用される場合は95〜100%でご使用ください。 詳細表示
- FAQ番号:14928
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: コンタクタ形電磁継電器
-
負荷側に直列にある他の回路遮断器に対して、故意に遅延させることで、短絡条件下における選択性を特別に意図しているか、していないかの種別選択度種別Aは選択性を意図していない。選択度種別Bは選択性を意図しています。 詳細表示
-
ノーヒューズスイッチ(DSN)は過電流引きはずし素子が無いため、短絡電流 を遮断する必要が無く、遮断時に放出されるイオン化したガスの排出もありません。 よって、盤規格で指定された絶縁距離を確保すれば良いと考えます。 詳細表示
- FAQ番号:24914
- 公開日時:2019/04/17 19:07
- カテゴリー: 配線用遮断器
-
単相3線式回路が一般家庭でも普及していますが、中性極の断線や接続不良(欠相)が発生すると、 AC100Vの回路の機器に異常電圧が印加されて、電圧耐量の小さい機器では絶縁劣化や過熱損傷に至る場合があります。このような事故から負荷機器を保護するたの配線保護用遮断器が単3中性線欠相保護付ノーヒューズ遮断器です。構造や外... 詳細表示
- FAQ番号:12790
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- 更新日時:2024/01/26 09:49
- カテゴリー: 単相3線回路専用遮断器
909件中 581 - 590 件を表示