よくあるご質問
(FAQ)
        

 製品について
製品について
低圧配電制御機器
『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ
- 
      
      
変成器と組合せて使用する電力量計のことをいい、変成器は含みません。 詳細表示
- FAQ番号:12856
 - 公開日時:2012/03/14 20:00
 - カテゴリー: 電力量計
 
 - 
      
      
主回路4極品は製作していません。 詳細表示
- FAQ番号:15059
 - 公開日時:2012/03/28 21:11
 - カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
 
 - 
      
      
リモコンブレーカの動作状態には、ON、OFF、トリップがあり、・ON状態・・・・リモコンスイッチの赤色表示ランプが点灯・OFF状態・・・リモコンスイッチの緑色表示ランプが点灯・トリップ状態・・リモコンスイッチの表示ランプは点灯しないとなります。回路で過負荷や短絡事故が発生した時にリモコンブレーカはトリップしますが... 詳細表示
- FAQ番号:17590
 - 公開日時:2013/07/23 14:56
 - カテゴリー: 分電盤用遮断器・制御盤用遮断器
 
 - 
      
      
相間バリアは絶縁性、耐熱性(IV線と同等以上)があるためブスバーに接触しても問題ありません。 詳細表示
 - 
      
NF63-CV,NF125-SV 30A以下の動作特性曲線について
10~30A(32A)の動作特性は、瞬時引きはずし電流が固定(AC600A±120A,DC850A±170A)でありながら、 10A~30A(32A)の全ての定格電流に対応させた特性曲線としております。 そのため、下記の通り瞬時引きはずし電流領域が大きい動作特性となっています。 <AC> 1... 詳細表示
 - 
      
      
閉路した状態で規定の衝撃波を印加したとき漏電引きはずししない遮断器です。 なお弊社漏電遮断器は全て衝撃波不動作形の性能を有しています。 衝撃波不動作形は下記の波形の衝撃波を正負各3回印加しても動作しません。 ・衝撃波耐電圧値:7kV±3% ・波頭長:1.2μs±30% ・波尾長:50μs±20% 詳細表示
- FAQ番号:12759
 - 公開日時:2012/02/24 21:21
 - カテゴリー: 漏電遮断器
 
 - 
      
      
互換性はありません。 詳細表示
- FAQ番号:17430
 - 公開日時:2013/05/22 08:52
 - カテゴリー: デマンド監視制御装置 , パルス検出器・変換器・合成器
 
 - 
      
      
定格電圧100-440V品は、80V~484Vの電圧で使用できます。電圧変動を考えると、460V回路では、最大使用電圧範囲484Vを超える可能性がありますので、使用しないでください。特殊電圧漏電遮断器 380-550V品のご使用を推奨致します。 詳細表示
- FAQ番号:17569
 - 公開日時:2013/07/03 13:15
 - カテゴリー: 漏電遮断器
 
 - 
      
      
定格周波数の定格一次電圧で連続使用する場合、所定の温度上昇を超過せず使用可能な負荷(定格二次電圧における皮相電力(ボルトアンペア))の限度です。 詳細表示
- FAQ番号:19271
 - 公開日時:2016/03/22 09:38
 - カテゴリー: 計器用変成器
 
 - 
      
      
以下の使用用途により選定を行ってください。 ※CD-40KとCD-25NB/CD-25NB(V)/CD-25NB(H)に、外形、一次端子の位置の 互換性はありません。 詳細表示
- FAQ番号:24813
 - 公開日時:2019/03/28 11:30
 - カテゴリー: 計器用変成器
 
 
909件中 591 - 600 件を表示