よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
低圧配電制御機器
『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ
-
ZCTのCT比は1000/1です。 対象機種:ZT15B~ZT100B,ZTA600A~ZTA3200A 詳細表示
- FAQ番号:38045
- 公開日時:2021/03/03 08:46
- カテゴリー: 漏電リレー
-
固定式は、遮断器取付面から盤の表板までの深さが、弊社規定の高さに固定された操作とってです。 調整式は、遮断器取付面から盤の表板までの深さが固定式より深い構造の場合に使用します。 シャフトを切断することにより任意に調節することができる操作とってです。 詳細表示
-
定格感度電流における漏電引きはずし動作時間が0.1秒以内の漏電遮断器のことです。 この他に、漏電引きはずし時間に関係する遮断器の分類としては、時延形漏電遮断器があります。 詳細表示
- FAQ番号:12755
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- カテゴリー: 漏電遮断器
-
一般保護用リレー4極品では、標準で中性極の過電流保護機能が装備されています。引きはずし特性は電圧極と同じです。AE−SWは、オプションで電圧極の半分の特性の中性極50%保護(N5)を装備することもできます。 詳細表示
- FAQ番号:12817
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- カテゴリー: 低圧気中遮断器
-
最小適用負荷は以下の通りです。接触信頼度は信頼度水準60%における故障率λ60(故障回数/開閉回数・1接点あたり)で示します。 1.主接点:48V200mA (接触信頼度1×10-7(マイナス7乗)/回) 2.補助接点:5V3mA(接触信頼度5×10-7(マイナス7乗)/回) 詳細表示
- FAQ番号:14934
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: SD-Qシリーズ 高感度コンタクタ
-
モータや電灯回路等の大きな電流(数A〜1000A前後)が流れる回路で、主接点(端子番号1/L1-2/T1、3/L2-4/T2、5/L3-6/T3間)で開閉させます。 詳細表示
- FAQ番号:15029
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
プレアラーム機能は負荷電流が設定電流値を超えると警報出力する機能で、連続給電確保と予防保全に役立ちます。PAL(プレアラームモジュール)はプレアラームの接点出力をもったモジュールです。 端子記号は、制御電源P1・P2、出力接点PALa・PALcとしています。 詳細表示
-
弊社3接触器式スターデルタ始動器(EYD形)では、スター用接触器(MCS)の遮断責務を無くすために、スター始動電流をメイン用接触器(MCM)で遮断する方式としています。これによりMCSの短絡方式をデルタ短絡としてスター短絡時よりも小さいフレームを選定しています。 詳細表示
- FAQ番号:14954
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 低圧減電圧始動器
-
左右に動かなくするための金具はオプションとして準備していません。市販品をご使用ください。 詳細表示
-
遮断器を2000mを超える高地で使用する場合、大気圧と気温の変化を考慮する必要があります。 ANSI C37.29-1970を考慮して、下表に示す通り定格電流および定格電圧を低減して使用ください。 詳細表示
909件中 701 - 710 件を表示