ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ

904件中 761 - 770 件を表示

前へ 77 / 91ページ 次へ
  • 防水形箱入り遮断器の屋外で使用

    防水形箱入り遮断器は屋外(完全暴露)では使用できません。ただし、直射日光や雨水が直接当たらない軒下などであれば使用が可能です。 詳細表示

  • 電子式マルチ指示計器のアナログ出力設定について

    複数のCHに同じ計測要素(出力要素)を設定可能です。 設定方法は取扱説明書を参照してください。 取扱説明書は次の場所からダウンロードできます。 FAトップ>ダウンロード>マニュアル>電力管理機器>電力管理用計器 詳細表示

  • COM端子の接続について(VAR-6A、VAR-12A)

    COM端子は必ずしもすべて接続する必要はありません。1つのCOM端子に1.5Aまで電流を流すことができます。補助リレーの電流値を確認し、必要な数だけCOM端子を接続してください。 詳細表示

  • MDU表示ユニットの接続ケーブル交換

    MDUユニットの制御電源をONした状態で接続ケーブルのコネクタを抜差した場合、MDUの警報等が誤表示する場合があります。コネクタを抜差して使用開始する時は警報のリセット、記憶消去の実施が必要となります。また主回路が活線状態での接続ケーブル取換は、感電事故の恐れがありますので制御電源、主回路電源OFFで取り換えをお... 詳細表示

    • FAQ番号:19135
    • 公開日時:2015/09/29 15:59
    • カテゴリー: MDUブレーカ
  • 電力量・無効電力量の下位拡大表示について

    電力量・無効電力量の表示で通常の表示桁から下位側へ3桁シフトさせて表示することができる機能です。通常表示の場合は1~6桁、下位拡大表示の場合は4~9桁の値を表示します。軽負荷時の計量確認などに利用できます。電力量・無効電力量の表示画面で、+ボタンと-ボタンを同時に2秒間押すと、下位拡大表示になります。 詳細表示

  • 瞬時電圧降下の対策

    瞬時電圧降下への対応として遅延釈放形や瞬停再始動リレー、機械ラッチ式などの製品がありますのでご検討ください。 詳細表示

  • 電力量の計量値の表示について

    一回りして0kWhから計量します。整数桁4桁:9999.98→9999.99→0000.00→0000.01kWh整数桁5桁:99999.8→99999.9→00000.0→00000.1kWh 詳細表示

  • 停電補償について

    設定値、積算値(電力量、無効電力量)および最大/最小値は不揮発性メモリに保存されますので、消えることはありません。 詳細表示

  • LS-110NAVの附属品について

    600Vダイレクト品はKR-1形抵抗器(専用附属品)付になります。メータ単体での使用はできませんので附属品を組み合わせてご使用ください。附属品のないもので同様の仕様をご要望の場合はLR-110NAV(動作原理:整流形)をご検討ください。 詳細表示

  • 過電圧検出リード線のサイズ

    過電圧検出リード線のサイズは’0.5mm2’です。 詳細表示

904件中 761 - 770 件を表示