よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
低圧配電制御機器
『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ
-
US-N□形の主回路は交流電源専用品です。直流回路用にはUS-KD8形ソリッドステートコンタクタがあります。 詳細表示
- FAQ番号:14991
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
US-N20〜50(TE)形は専用品にてCAN端子端子品を用意しています。 形名:US-N20〜50(TE)CX 詳細表示
- FAQ番号:14986
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
US-N/K/H形は使用周囲温度上限が60℃で、これ以上の周囲温度では使用できません。周囲温度が60℃以上になる場合は冷却ファンによる換気等の制御盤内部の冷却を検討ください。(ただし、周囲温度40℃以上は電流を低減して使用してください) 詳細表示
- FAQ番号:14978
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
機能的には上位互換となっていますので、ME110SSRシリーズと置き換えが可能です。 外形寸法も同一ですが、端子が異なっている場合があります。配線時は接続図を確認して行ってください。 詳細表示
- FAQ番号:12901
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: 指示電気計器
-
端子形状としては、水平接続(標準)、垂直接続(VT)、表面接続(FT)の3種類があります。 詳細表示
- FAQ番号:12824
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- カテゴリー: 低圧気中遮断器
-
中性線(N相)を漏電遮断器の中極に接続すれば使用可能です。 ※漏電引きはずし装置の制御電源は、遮断器内部の左右極からとっています。(CEマーキング品を除く。) 詳細表示
- FAQ番号:38426
- 公開日時:2021/09/06 20:56
- カテゴリー: 漏電遮断器
-
設定値、コンデンサ容量値は不揮発性メモリに記憶しているため、停電が発生してもクリアされません。 詳細表示
- FAQ番号:19527
- 公開日時:2017/03/28 18:27
- カテゴリー: 自動力率調整装置
-
切換スイッチ付交流電圧計の製作可否について(YR-8U~12UNAV)
切換スイッチ付交流電圧計でVT併用する場合、製作可能な計器定格は150Vまたは300Vとなります。最大目盛値を、計器定格150Vまたは300Vに対応する値に設定してください。 製作可能な目盛は下記の計算となります。目盛=VT比×計器定格 例えば、VT比690/110Vの場合,製作可能な目盛は0-941Vとなり... 詳細表示
- FAQ番号:18285
- 公開日時:2014/09/29 16:18
- カテゴリー: 指示電気計器
-
600Y/347Vの意味は、変圧器の結線がY結線で且つ使用電圧が線間電圧600V、電圧相-大地間電圧347Vの 回路に使用できます。 480Y/277Vの意味は、変圧器の結線がY結線で且つ使用電圧が線間電圧480V、電圧相-大地間電圧277Vの 回路に使用できます。 いずれも、Δ結線(線間電圧と電圧相-大... 詳細表示
- FAQ番号:18280
- 公開日時:2014/09/19 11:51
- 更新日時:2020/03/26 11:03
- カテゴリー: UL登録品
-
配線長や分岐回路数に制限はありません。 詳細表示
- FAQ番号:18276
- 公開日時:2014/09/19 10:13
- カテゴリー: 付属装置・関連機器
909件中 791 - 800 件を表示