ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ

909件中 811 - 820 件を表示

前へ 82 / 91ページ 次へ
  • 機械式指示計器のカバー種類(色)について

    標準は黒(B)です。透明(G)、特殊色(F)も対応いたします。 ※透明(G)はY−Nシリーズ、Y−2Nシリーズのみ対応いたします。 詳細表示

    • FAQ番号:12928
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
    • 更新日時:2016/07/01 10:45
    • カテゴリー: 指示電気計器
  • アナログ出力種類の選択方法

    何も制約がないのであれば、耐ノイズ性が最も優れている4−20mAを選択いただくのが望ましいといえます。配線が短い、あるいは周辺の環境が良好な場合は、受け渡しのしやすい電圧出力がよく使用されます。 詳細表示

  • アナログ出力の種類

    よく使われるものに、4−20mA、5V、1−5Vがあります。その他に1mA、5mA、1V、10V等があり、これらの中からご注文のときにご指定いただく必要があります。 詳細表示

  • 工場出荷時の設定について

    取扱説明書:詳細編に記載があります。 取扱説明書:詳細編の仕様編-設定表を参照してください。 取扱説明書はFAサイト FAトップのダウンロードページ(マニュアル)からダウンロードできます。 詳細表示

    • FAQ番号:12906
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
    • 更新日時:2018/10/24 13:19
    • カテゴリー: 指示電気計器
  • 計器用変成器について

    電気計器又は測定装置と共に使用する電流及び電圧の変成用機器で、変流器及び計器用変圧器の総称です。 詳細表示

  • 短絡b接点(SBC)

    引出形気中遮断器を、”試験”位置から”断路”位置へ移動する場合には、補助スイッチ(AXb)だけは切替ってしまいます。補助スイッチ(AXb)を短絡させ、盤のシーケンスを、電気的に”接続”状態のまま保持するためのスイッチです。 詳細表示

  • 投入(ON)時間

    投入コイル(CC)に電圧印加してから、主接点が閉じるまで0.08秒以下です。 投入コイルへの電圧は、0.08秒以上印加してください。 詳細表示

  • 地絡保護(GFR)と漏電保護(ER)の組合せ

    同時に組み合わせることはできません。どちらかの選択になります。 詳細表示

  • MDUブレーカの逆接続可否

    MDUブレーカの逆接続は出来ません。 詳細表示

    • FAQ番号:12782
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • カテゴリー: MDUブレーカ
  • 断続負荷電流回路への適用可否

    MDUブレーカの電流、電圧、電力、漏洩電流等の計測は0.25s間に1度、1サイクルのサンプリングを 行い、現在値の演算をして計測値の更新を行っています。 したがって、断続的に負荷電流が流れる回路や、負荷電流の変動が大きな回路では、計測値の誤差が大きくなる可能性があるため、計測器として使用するのには適していません。 詳細表示

    • FAQ番号:12776
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • カテゴリー: MDUブレーカ

909件中 811 - 820 件を表示