よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
低圧配電制御機器
『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ
-
一部の機種を除いて、製作可能です。 製作できない機種は次のとおりです。 製作できない機種: メータリレー、最高最低指針付計器、接地検漏器、同期検定器、2要素指示計、縁形計器 詳細はカタログを参照してください。 カタログは次の場所からダウンロードできます。 FAトップ>ダウンロード>カタログ>電力管理機... 詳細表示
- FAQ番号:19377
- 公開日時:2016/07/05 19:20
- カテゴリー: 指示電気計器
-
リモコントランス(BRT-10B/20B)の2A電子機器用筒形ヒューズについて
富士端子工業株式会社 形名:FGBO 125V 2A φ6.4×30を推奨します。 詳細表示
- FAQ番号:19315
- 公開日時:2016/04/15 11:04
- カテゴリー: 分電盤用遮断器・制御盤用遮断器
-
トラッキング短絡保護付遮断器は製作しておりません。 詳細表示
- FAQ番号:19310
- 公開日時:2016/04/13 11:00
- 更新日時:2016/04/13 14:35
- カテゴリー: 配線用遮断器
-
本体に表示されている乗率と通信で取得する乗率(倍率情報)は異なる場合があります。例えば全負荷電力が1000kW以上10000kW未満の場合、本体表示は12345.6kWh(表示データ値)×100(表示乗率)→1234560kWh(電力量)通信データは123456kWh(通信データ値)×10(倍率情報)→12345... 詳細表示
- FAQ番号:19109
- 公開日時:2015/09/16 17:57
- カテゴリー: 指示電気計器
-
瞬時電圧降下への対応として遅延釈放形や瞬停再始動リレー、機械ラッチ式などの製品がありますのでご検討ください。 詳細表示
- FAQ番号:19046
- 公開日時:2021/04/09 13:33
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
OCR無し本体もアークスペースを確保してください。OCR無し本体の準拠規格(IEC60947-3、JIS C 8201-3)においても遮断試験(10倍投入、8倍遮断)が定められています。 詳細表示
- FAQ番号:18604
- 公開日時:2015/03/24 14:27
- カテゴリー: 低圧気中遮断器
-
漏電リレーのZCT端子に極性はありません。 詳細表示
- FAQ番号:18596
- 公開日時:2015/03/24 14:51
- 更新日時:2022/06/20 14:03
- カテゴリー: 漏電リレー
-
配線長や分岐回路数に制限はありません。 詳細表示
- FAQ番号:18276
- 公開日時:2014/09/19 10:13
- カテゴリー: 付属装置・関連機器
-
TBL(テストリード線)はテストボタンと同じく、漏電トリップテストを行うための付属装置です。漏電トリップテスト以外では使用しないでください。 詳細表示
- FAQ番号:17570
- 公開日時:2013/07/03 13:17
- カテゴリー: 漏電遮断器
-
使用する制御機器は、故障や人的災害を未然に防ぐため、その使用場所の環境に適した保護構造をもったものを選定する必要があります。例えば、人が充電部に触れない構造となっているか、水の浸入に対しての保護はどうなっているか等、機器の外被保護構造の種別を保護等級と言います。規格としてはJIS C 0920やIEC 60529... 詳細表示
906件中 811 - 820 件を表示