よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
低圧配電制御機器
『 低圧配電制御機器 』 内のFAQ
-
挿抜回数は50回以内としてください。 詳細表示
- FAQ番号:38362
- 公開日時:2021/06/14 18:30
- 更新日時:2024/07/23 11:05
- カテゴリー: 配線用遮断器 , 漏電遮断器 , 分電盤用遮断器・制御盤用遮断器 , 機器用遮断器
-
電線の接続強度は規格(JIS C 8201-7-1、IEC 60947-7-1)により定められ、当社の製品はその基準を 満足しており、安心してお使いいただけます。 詳細表示
- FAQ番号:37897
- 公開日時:2020/07/09 17:28
- 更新日時:2024/07/23 11:09
- カテゴリー: 配線用遮断器 , 漏電遮断器 , 分電盤用遮断器・制御盤用遮断器 , 機器用遮断器
-
スプリングクランプ端子仕様にフェルール端子で配線した場合、ねじ端子仕様(丸圧着端子)と比較し、配線作業時間が約22% 削減されます。 スプリングクランプ端子仕様に単線、より線で配線した場合、ねじ端子仕様(丸圧着端子)と比較し、配線作業時間が約52% 削減されます。 ※非熟練者(作業経験2年)での比較(一般社法... 詳細表示
- FAQ番号:37862
- 公開日時:2020/05/29 11:57
- 更新日時:2020/06/02 13:52
- カテゴリー: スプリングクランプ端子仕様
-
電線の接続強度は規格(JIS C 8201-4-1、IEC60947-4-1)により定められ、当社の製品はその基準を満足しており、安心してお使いいただけます。 詳細表示
- FAQ番号:37861
- 公開日時:2020/05/29 11:55
- 更新日時:2020/08/26 09:26
- カテゴリー: スプリングクランプ端子仕様
-
電池モジュールの寿命は以下の通りです。 電池寿命:停電補償(累積停電時間)は累計1年(未使用(無停電)の状態で10年) 機械的寿命:挿抜回数2000回 詳細表示
- FAQ番号:24009
- 公開日時:2018/09/28 17:28
- カテゴリー: 電力量計
-
遮断器本体の右側面にリード線用溝を設けている機種は、ECAのリード線をこの溝に沿って配線することで密着取付が可能となります。 リード線用溝の無い機種は密着取付が不可となります。 詳細表示
- FAQ番号:23961
- 公開日時:2018/10/02 14:15
- カテゴリー: 漏電アラーム遮断器・漏洩電流表示付遮断器
-
1.特殊電圧(AC380V~550V)の漏電アラーム遮断器は製作しておりません。 2.ノーヒューズ遮断器と漏電リレー(NV-ZLA 制御電源AC480V)を組み合わせて代替が可能です。 詳細表示
- FAQ番号:23960
- 公開日時:2018/10/09 08:01
- カテゴリー: 漏電アラーム遮断器・漏洩電流表示付遮断器
-
「App Store」よりダウンロードください。 App Storeにて「モバイル検針」で検索を行うとヒットします。 また、以下の2次元コードからApp Storeのダウンロードページにジャンプすることができます。 ※App Storeは、Apple,Incのサービスマークです。 詳細表示
- FAQ番号:19728
- 公開日時:2017/11/06 15:42
- 更新日時:2022/04/13 14:33
- カテゴリー: 電力量計
-
S、I、W形箱の材質は鉄鋼です。 詳細表示
-
ACBとMCCBまたはELCBのカスケード遮断は不可となります。 ACBの動作時間がMCCBやELCBと比較して長くカスケード遮断となり難いためです。 詳細表示
- FAQ番号:19311
- 公開日時:2016/04/13 11:03
- カテゴリー: 低圧気中遮断器
904件中 811 - 820 件を表示